気温予想を見て注意しなくてはいけないのは地面付近の温度は更に3度程度
低いということだそうです。我が家では庭で早く葉を広げたホスタと菜園で芽を
出していたジャガイモが傷んでしまいました。どちらもまた出てくるでしょう・・・
でも被害はそれだけではないのです。暑さ寒さも彼岸までという言葉を思い出
し、先日部屋に入れていたアガベなどを外に出していたのです。微妙に変色し
ているような・・・。やってしまったか・・・・。
きれいに咲いている花を見て気分を変えましょう!リュウキンカが光ってます。
この場所に植えて2年、それまでの場所より花が多くなりました。
アネモネの仲間が花盛りになってきました。
ダブルコロナリアは毎年少しずつ増えてます。
アネモネフルゲンスとパブニナはもうどれがどれやらわかりません(汗)。
自然交配したものも咲いているようです。
プルモナリアはこの場所がとても気に入ったようでしっかりした株になっています。
カラスバリュウキンカはあまり増えていませんが絶えることはありません。
満開のアラビスとプルモナリアです。鉢植えのフウチソウに芽が出てきました。
一株だけ早くも満開になっているシャクナゲです。