ここ何年か電気バリカンで刈り込んでいたので、葉がぎゅうぎゅう詰めになり、
カイガラムシやアブラムシが発生してしまった門被りのマキを透かしました。
もう少し透かしてもいいのかもしれませんが、このくらいでOKにしました。
登ることができないので脚立を使うのですが、この高さはさすがに怖いです。
Acis Nicaeenseアキス・ニカエエンセの初開花です。
いただいて何年も咲きませんでした。今まで冬に外に置いていたのを今年は
室内に入れておきました。そのせいだったのかな?
そばによると小さな花は咲いていますが、遠目に見ると緑一色です。
今日はまたまたまた・・強風だそうです。新葉が傷まないか心配です。
毎年書いていますがクジャクシダの葉はこの季節もきれいです。個体差がまた
いいのです。上の写真のような爽やかな緑もあり、この写真中央のようなブロンズ
もあります。
ホスタは場所のよって(種類によってかな)展開のスピードが違いますが、
このホスタは今こんな感じです。
地面に近いほうからだんだん緑が濃くなっていくのがよくわかります。いよいよ
緑の季節です。