【教育】公○式もそろばんも未経験でもクラスで1番計算がはやくなる方法とは? | 【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

横浜市都筑区0~3歳の子どもとパパママがのびのびと楽しめる乳幼児教育×遊び×アートを融合させたぐちゃぐちゃ遊びを行っています。絵の具・粘土・新聞紙等をダイナミックに使い創造力と挑戦する心を、ぐちゃぐちゃ遊びで指先を刺激し脳の発達を促します。

●【教育】公○式もそろばんも未経験でもクラスで1番計算がはやくなる方法とは?

 

こんにちは。日本乳幼児遊び教育協会の会田です。

 

 

『一生涯、学び続ける力』を身に着けるAsobi STEAMがもうすぐ開講半年を迎えます!!

 

ありがとうございます!!

 

 

Asobi STEAMをする日は、目をキラキラさせながら、テンションが異常なほど上がっていてとても楽しく参加させてもらっています。🥰

普段は、ちょけちょけなのに、いざとなると発表するのもドキドキして、お兄ちゃん頼みだった、次男坊ですが、めえさんや、まいさんが温かく見守ってくださり、それでいて絶妙な距離感を保ってくださるので、手を上げて発言もするようになりました!🥳

どうしようかな?こうしたらどうなるかな?と、自分で、試行錯誤する姿はとても頼もしく、全身で楽しんでる様子が伝わってきます。

これからも、Asobi STEAMの日を親子共々、楽しみにしています

 

 

10月から4回参加させていただきましたが、毎回息子はとても楽しみにしており、次回も今から「次はいつー?」とわくわく待っています。

テーマがいつも子どもが興味を持つもの、
それでいて親が教えるには難しかったり、つい勉強っぽくなってしまうものなので、
遊びの中で興味を引き出してくれるAsobiSTEAMはすごいなと毎回感激します。


本当に毎回息子の食いつきがすごい。

子どもの「見て見てー」という気持ちもいつも受け止めて声をかけてくださって、気持ちの面も満たされているんだと思います。

クラスが終わった後もしばらく夢中で作業を続けています。
その様子を見ていると、
オンラインの良いところは、講座で興味を持って夢中に取り組んだり、そこから自分なりの発展をさせて楽しんでいる時に、
終わりの時間だからと無理に場面を区切らずにそのまま続けさせてあげられることだなと感じました。


うちの子は終わったあと毎回1時間ほど手を動かしたり図鑑を持ってきて調べたり、時には妹も巻き込んで楽しんでいます。

その後もAsobiSTEAMで学んだことや知ったことを日常の中で見つけ話題になることが多々あります。
興味として心に残っているんだろうなと思います。


参加側として見ているとわが子の今のレベルではやっぱり画面に映らないにしても親は側にいた方がより効果的に楽しめるかなと思うので、
私が妊娠中ということもあり親もオンラインであることがありがたかったです。

まだ始まったばかりのAsobiSTEAMだと思いますが、今後もっと発展して1ヶ月2回のクラスやさらに上の年齢向けのクラスができていってくれたら嬉しいなと、ひっそり期待しております。

年齢的にはギリギリですが、また半年延長をさせていただきたく思っています。

今後もよろしくお願い致します!
 

 

 

空気がテーマでしたがうちの息子は分かり始めてるのかな?
がドライヤーの実験でははっきりと空気の存在が分かった!の目の輝き!

理解できた瞬間が立ち会えた事が親としてとても嬉しかったです。

子どもの未来を思うと日々楽しく科学と触れ合う環境は大事だなぁと。また親子や友達皆んなと理解し合えるってこともasobiSTEAMを習わせてるからこそだなぁと感じました!

 

などなどの感想が届いています。

 

ありがとうございます!!

 

AsobiSTEAMでは「一生涯学び続ける力」を身につけるように遊びを通じて、STEAM教育(理数系教育)を行なっています。

 

材料が届くからすぐにできる!

 

通信教材だけどリアルタイムで先生とやりとりできるから、やる気がでて楽しく科学に触れられる。

 

東工大大学院で化学を専攻し大手製薬会社で10年以上研究員を務めた人物が監修した資料が届くから、知識も深まる!

 

 

ちなみに「科学実験」だけではなく「数学」も「アートも」取り入れているのが特徴の1つです。

 

そもそも「物理」「化学」「数学」「生物学」と教科を区切るのではなく、それらを横断的に学んでいくのがSTEAM教育。

 

科学実験だけやっておしまい!は、STEAM教育ではないんですね^^;

 

 

そして、なにより子どもがワクワクドキドキしながら楽しめる工夫がたくさん♪

 

 

さて、我が子の話で恐縮ですが・・・

 

先日こんな会話がありました。

 

「今日も「これ解いてわかったら手をあげて」っていう算数の問題で、1番だったよ!!」

 

と息子(現在小学4年生)が言っていまして。

 

そのときの問題がこちら。

 

 

25×16

 

 

息子はこちらを即座に答えを出せて、圧勝だったそう。

 

 

考え方はこちら

 

25×4×4

 

素因数分解ですね。

 

25×4が100なのはすぐにわかるから、400でしょー?簡単!

 

と自信満々でした^^;

 

 

我が子は計算がはやくなるといわれる公○式やそろばんなどは一切習ってません。

 

でも、数字や数量への感覚というのを培えるような言葉かけや遊びをしてきました。

 

 

 

いわゆるゴリ押し系の算数問題(ひたすら紙に書いていって解く問題)では、

公○式やそろばんをやってる子のほうがはやいことも多いようなのですが

 

こういう問題が好きで

 

なにより算数が楽しい♪

 

 

はやく解けたことよりも

 

10歳になった息子に「学ぶのは楽しい」という感覚が身についてることがとっても嬉しいなぁなんて思う母なのでした。

 

 

そして、そうはいってもゴリ押し系計算問題では負けることもあるようで

 

そういうのはたくさん計算問題解くしかないかもね〜って伝えたら計算ドリルを買って欲しいとねだられましたとさ。

 

運動も好きだし、勉強も好き、もちろん遊びのも好き。

 

好きなこといっぱいなのは素敵なことだなぁとつくづく思います。

 

 

そんな「好き」がいっぱいあるからこそ「一生涯学び続ける」ことにつながると思っています。

 

そんな思いをつめこんだAsobiSTEAM。

 

4月〜7月開始分の受付終了間際です。

 

 

新年度にSTEAM教育を月1日、取り入れてみませんか?

 

対象年齢3歳〜8歳(4月から幼稚園年少さんの学年程度〜小学2年生頃)
 

AsobiSTEAMについてはこちらから

※現地受講(横浜)は満席です。現在オンラインのみ募集しております。