子どもに”挨拶”を教える方法 | 【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

横浜市都筑区0~3歳の子どもとパパママがのびのびと楽しめる乳幼児教育×遊び×アートを融合させたぐちゃぐちゃ遊びを行っています。絵の具・粘土・新聞紙等をダイナミックに使い創造力と挑戦する心を、ぐちゃぐちゃ遊びで指先を刺激し脳の発達を促します。

●子どもに”挨拶”を教える方法

こんにちは、おうちでできないぐちゃぐちゃ遊びで「創造力」と「挑戦する心」を育てる造形あそび教室の会田です。

 

今日は、こんなメールをいただきましたので、「子どもに挨拶を教える方法」をお伝えしますね^^

 

 


メルマガ、ブログとても参考になります。
もっと早く登録しておけばよかったです(>_<)

ところで、会田さんは、挨拶はどのようにお子さんに教えられていますか?
こんにちは、さようなら、ありがとう、ごめんなさい等…

言うのよと言って言わせるのではなく、自発的に言ってもらえるようになるにはどうしたら良いのでしょうか?

また、いつ頃から言えるようになるのでしょうか。

先日、お寿司屋さんの前でお会いしたときに、娘さんがすごく気持ちよく挨拶してくれたので、聞いてみました。

お忙しいところすみません。
ブログやメルマガ等でも、いつでも良いのでお聞きできたらありがたいです。

また楽しみにしています☆

 

 

 

我が家のご近所さんからのメールです^^

 

私の娘(4歳)は、「ありがとうございました!」「こんにちは!」と、しっかり挨拶をするタイプ。

 

 

さて、では子どもに挨拶を教えるには、どうしたら良いでしょうか?

 

その答えは、

 

親が日常的に挨拶をする。

 

 

子どもが人間関係の基礎をどこで学ぶのか?というと

 

「親の言動」です。

 

特に「パパとママの関わり合い方」はよく見ています。

 

パパとママが日常的に「おはよう」「ただいま」「おかえりなさい」「いただきます」「ごちそうさま」などの挨拶を行っているか。

 

パパママが子どもにも挨拶をしているか?

 

これが基本です。

 

 

その上で、さらに行いたいのは

 

親が積極的に行う他人への挨拶。

 

 

例えば、私は

 

バスに乗るときは「お願いします」

 

降りるときには「ありがとうございました」

 

 

レストランでも食べ終わって外に出るときは「ごちそうさまでした」

 

などの言葉かけをするようにしています。

 

 

子どもに自発的に挨拶をしてほしいと思ったら、親が自発的に挨拶をする必要があります。

 

子どもにとって、親が相手を選んで挨拶をしていれば、子どもは「挨拶はしてもしなくても良い」という認識になります。

 

親が関わる人ほとんどに挨拶をしていれば、子どもは「挨拶はするもの」という認識になります。

 

 

最後に・・・

 

 

子どもによって成長速度も他人への興味の度合いもそれぞれ違います。

 

娘(4歳)は、人に挨拶をするのが好きです。

 

反対に息子(5歳)は、人に注目をあびるのが苦手なので、挨拶はそこまではっきりとしません。

 

「こういうときは「おはようございます」って言うんだよ」と伝えるのは良いですが、「言いなさい」というのはNG!

 

挨拶=嫌なもの

 

と認識されます。

 

親が行動で挨拶すると気持ちがいいんだよーということを示しながら、子どもの成長は焦らず見守りましょうねー^^

 

 

以上、子どもに挨拶を教える方法でした。

 

 

ブログには一般的な話だけですが、 LINEやメルマガ限定では我が家の子育て事情などもあわせて配信しています。 登録してみてくださいねー^^

 

 LINEはこちら→https://line.me/R/ti/p/%40ixq2662m 

 

 

メールマガジンはこちらから⇒ 

http://ameblo.jp/zoukeiasobi/entry-12145374426.html

 

 

 


横浜市都筑区仲町台で開催しています。
横浜市営地下鉄ブルーライン沿線(中川・センター北・センター南・仲町台・新羽・北新横浜・新横浜・岸根公園・横浜)だけではなく、グリーンライン(川和町・都筑ふれあいの丘・北山田・東山田・日吉本町・日吉)、横浜線(小机・鴨居・中山)、田園都市線(あざみ野、たまプラーザ、江田、市が尾、鷺沼、宮崎台、宮前平、溝の口、藤が丘、青葉台)、保土ヶ谷区(上星川)、都筑区、港北区、緑区、青葉区、川崎市宮前区、麻生区、多摩区、港北ニュータウン、港北NT、東京、埼玉から、また大阪や長野など遠方からも新幹線でもお越しいただいてます。 0歳、1歳、2歳、3歳の未就園児とその保護者のための造形・工作・絵画を中心に行う習い事(幼児教育・幼児教室・親子教室)です。 子どもはのびのび育てたい(のびのび育児・のびのび子育て・のびのび系幼稚園)を目指すママが多く集まっています。 『レッジョエミリアアプローチ』(レッジョ教育・レッジョアプローチ)を土台とした造形あそび教室は、子どもの個性を大切にしながら、想像力・集中力・自主性・コミュニケーション力・協調性・積極性・探究心・意欲・自立心・右脳・好奇心・挑戦心、自己コントロール力・発想力・表現力、そして創造力を育てます。代表会田夏帆は、子ども1人1人にあわせた子育てを行うオーダーメイド育児を提唱しています。