【叱り方①】怒るとママのダメージ大!怒るのではなく、一石二鳥なこの方法を♪ | 【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

横浜市都筑区0~3歳の子どもとパパママがのびのびと楽しめる乳幼児教育×遊び×アートを融合させたぐちゃぐちゃ遊びを行っています。絵の具・粘土・新聞紙等をダイナミックに使い創造力と挑戦する心を、ぐちゃぐちゃ遊びで指先を刺激し脳の発達を促します。

●【叱り方①】怒るとママのダメージ大!怒るのではなく、一石二鳥なこの方法を♪

こんにちは、おうちでできないぐちゃぐちゃ遊びで「創造力」と「挑戦する心」を育てる親子の造形あそび教室の会田です。

 

今日からお伝えしますのが「「厳しく育てる」?「叱らない育児」?どっちが良いの?子どもの叱るときの5つのお約束」です^^

 

今日のテーマは『怒るとママのダメージ大!怒るのではなく、一石二鳥なこの方法を♪』

 

そもそも叱るというのは

 

 

目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめる。
(goo辞書より)

 

 

そして、よく勘違いされるのがこちら!

 

「怒る」と「叱る」の違い。

 

怒るの意味は「腹をたてる。興奮して気を荒だてる。」

 

 

 

怒る → 自分が腹がたったときに、相手を咎める行為

叱る → 相手の言動について間違いなどがあったときに、正すために『伝える』行為

 

ということ。

 

つまり、怒るというのは、自分のストレス発散の側面を持っていて、

 

叱るのは、相手を思いやって行うための行為です。

 

 

 

こんな話を聞いたことありますか?

脳は、「主語」が認識できないんです。




相手に言った言葉か、自分に言った言葉か認識できない。


だからママが、子どもを怒るとママ自身が怒られた気持ちになってしまうんです><

ただでさえ育児でてんてこ舞いなのに、さらに怒られたら・・・

そりゃ~ママだってイライラします。

 

そして、そのイライラは子どもに伝わります。

 

そうすると子どもも不安定に><

 

 

悪循環ですよね。

 

イライラして、子どもも不安定になっていろいろしちゃって、ママは怒って、怒られた気分になって、またイライラして・・・

 

 

じゃあ、どうすればいいの?

それは、 怒るのではなく、自分の気持ちを『伝える』 です。

先ほど、叱るということは、相手のために「伝える」行為だとお伝えしましたね^^

 


 子どもがしてほしくないことをしたとき 

 

・髪を引っ張られたら、ママは痛いよ。 

 

・それをしたらケガをするかも。〇〇ちゃんがケガしたら、ママは悲しいよ

 

 ママがどう思ったかを伝えればOK! 

 

 

・ママのダメージもなし! 

 

・子どもは相手の気持ちを考えられるようになる♪

 

 という一石二鳥な方法です^^ 

 

今から実践できますので、ぜひやってみてくださいねー! 

 

 

叱るときのお約束①

怒るのではなく、ママの気持ちを伝える

 

 

 

明日は『 強く叱るときは、こんなときだけ!本当にそれって叱る必要ありますか? 』です。

 

===

 

「でも、つい子どもを怒っちゃう(T-T)」そんなあなたに知っててほしいことがあります。今夜20時こちらから配信です。登録して読んでくださいねー^^

(もちろん無料ですよ♪)
 

 

 


横浜市都筑区仲町台で開催しています。
横浜市営地下鉄ブルーライン沿線(中川・センター北・センター南・仲町台・新羽・北新横浜・新横浜・岸根公園・横浜)だけではなく、グリーンライン(川和町・都筑ふれあいの丘・北山田・東山田・日吉本町・日吉)、横浜線(小机・鴨居・中山)、田園都市線(あざみ野、たまプラーザ、江田、市が尾、鷺沼、宮崎台、宮前平、溝の口、藤が丘、青葉台)、保土ヶ谷区(上星川)、都筑区、港北区、緑区、青葉区、川崎市宮前区、麻生区、港北ニュータウン、港北NTからもお越しいただいてます。 0歳、1歳、2歳、3歳の未就園児とその保護者のための造形・工作・絵画を中心に行う習い事(幼児教育・幼児教室・親子教室)です。 子どもはのびのび育てたい(のびのび育児・のびのび子育て・のびのび系幼稚園)を目指すママが多く集まっています。 『レッジョエミリアアプローチ』(レッジョ教育・レッジョアプローチ)を土台とし、木内かつ氏考案の『絵本あそび』を取り入れた親子の造形あそび教室は、子どもの個性を大切にしながら、想像力・集中力・自主性・コミュニケーション力・協調性・積極性・探究心・意欲・自立心・右脳・好奇心・自己コントロール力・発想力・表現力、そして創造力を育てます。