子どもの発達は早いほうが良い!は大間違い!! | 【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

横浜市都筑区0~3歳の子どもとパパママがのびのびと楽しめる乳幼児教育×遊び×アートを融合させたぐちゃぐちゃ遊びを行っています。絵の具・粘土・新聞紙等をダイナミックに使い創造力と挑戦する心を、ぐちゃぐちゃ遊びで指先を刺激し脳の発達を促します。

●子どもの発達は早いほうが良い!は大間違い!!

こんにちは、おうちでできないぐちゃぐちゃ遊びで創造力を育てる親子の造形あそび教室の会田です。


発達がはやい=良い

 

と思ってませんか?

 

なんとなく、発達が早いことが、学校の授業の先取り勉強のイメージを持っていて、さらに早ければ早いほど受験に有利!!

 

と思っている方が多いですね。

 

 

しかし、乳幼児の発達に関していれば、早いのは決して良いことではありません。

 

 

 

 

例えば、首が座ってくる生後3、4か月くらいの赤ちゃんから座れる椅子がありますね。

 

ねんねの赤ちゃんよりお座りしている方が、子どもが成長したように感じるかもしれません。

 

また、さらにお座りより、つかまり立ち、そして一人で歩けることが、早ければ早いほど良いと考えているママも多いです。

 

 

しかし、赤ちゃんはうつ伏せをして、ハイハイするということが非常に大切です。

 

大人がハイハイをしてみるとわかりますが、ハイハイより立って歩いた方がラクです。

 

そして立って歩くより、座っている方がラクですね。

 

ラクをしたがる(不快より快を選ぶ)というのは、動物の本能の1つなので、一度お座りを覚えるとなかなかハイハイをしません。

 

 

しかし、ハイハイは全身運動でもあり、実は手足を交互に出す「歩く」練習でもあるんです。

 

そして寝返りやずりばい、はいはいを通じて、子どもの体軸がしっかりしてきます。

 

この体軸がしっかりしないうちからお座りさせてしまうと、赤ちゃんは身体を反らせるなどしながらバランスをとるので、身体によくありません。

 

もう1度書きますよ。

 

 

身体によくありません!!!

 

 

 

子どもの発達の順番やスピードは意味があるもので、きちんと段階をふんでいくことが大切です。

 

そこを無視して、早い段階から、お座りをさせたり、歩かせたりするのは、子どもの将来の成長にとって望ましいものではありません。

 

子どもにとって本当に良いものを、親がサポートしてあげたいですね。

 

 

こちらでは、他にも子育てのヒントをお伝えしています。質問にもお答えしてますので、お気軽にご登録くださいね。

 

 

※尚、こちらのメール配信は、登録前の配信記事をさかのぼって読むことはできません。子育てのヒントがギュギュッとつまったメール講座。お見逃しなく♪


 

 

 


横浜市都筑区仲町台で開催しています。
横浜市営地下鉄ブルーライン沿線(中川・センター北・センター南・仲町台・新羽・北新横浜・新横浜・岸根公園・横浜)だけではなく、グリーンライン(川和町・都筑ふれあいの丘・北山田・東山田・日吉本町・日吉)、横浜線(小机・鴨居・中山)、田園都市線(あざみ野、たまプラーザ、江田、市が尾、鷺沼、宮崎台、宮前平、溝の口、藤が丘、青葉台)、保土ヶ谷区(上星川)、都筑区、港北区、緑区、青葉区、川崎市宮前区、麻生区、港北ニュータウン、港北NTからもお越しいただいてます。 0歳、1歳、2歳、3歳の未就園児とその保護者のための造形・工作・絵画を中心に行う習い事(幼児教育・幼児教室・親子教室)です。 子どもはのびのび育てたい(のびのび育児・のびのび子育て・のびのび系幼稚園)を目指すママが多く集まっています。 『レッジョエミリアアプローチ』(レッジョ教育・レッジョアプローチ)を土台とし、木内かつ氏考案の『絵本あそび』を取り入れた親子の造形あそび教室は、子どもの個性を大切にしながら、想像力・集中力・自主性・コミュニケーション力・協調性・積極性・探究心・意欲・自立心・右脳・好奇心・自己コントロール力・発想力・表現力、そして創造力を育てます。