いま、テレビをつけないで | 【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

【横浜都筑】ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室本店ぐちゃラボ/日本乳幼児遊び教育協会

横浜市都筑区0~3歳の子どもとパパママがのびのびと楽しめる乳幼児教育×遊び×アートを融合させたぐちゃぐちゃ遊びを行っています。絵の具・粘土・新聞紙等をダイナミックに使い創造力と挑戦する心を、ぐちゃぐちゃ遊びで指先を刺激し脳の発達を促します。

●いま、テレビをつけないで

こんにちは、おうちでできないぐちゃぐちゃ遊びで創造力を育てる親子の造形あそび教室の会田です。


熊本地震、余震が続いてますね。

被災者の方々のご無事と、一刻もはやく元の生活に戻られる日がくることをお祈りしております。

さて、そんな中ですが・・・

被災地にいない、小さなお子様をお持ちのお父様・お母様にお願いです。

いま、テレビをつけるのはやめてください。


いつも通りのアニメなどは良いんです。

熊本の震災の映像を見せないようにしてください。

なぜなら、ちいさな子どもは、その映像が自分自身に起こったことのように錯覚するからです。

子どもは、見た映像を、リアルに想像する力を持っています。

つまり、震災の映像を見て、

・ぼくのおうちも、壊れてしまうんじゃないか

・パパやママがいなくなっちゃうんじゃないか

という底知れぬ恐怖を感じます。

大人でも震災の映像を見てるとそんな恐怖がわいてきます。

しかし、対処方法を知らない子どもは、それ以上の、大人では想像もつかない恐怖を感じるんです。


約15年前、アメリカで9.11がありましたね。

飛行機がビルにぶつかる映像は、人々の心に大きなダメージを与えました。

当時、その映像を見た子どもの5%がPTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状が出た、と言われています。


おおむね7歳以下の子どもには、まだ震災やそれらの脅威を正しく理解する力はありません。

そのため詳細に説明する必要はありません。

可能であれば、7歳以下でしたらそれらには触れずに、生活しても支障はないでしょう。


しかし、ひた隠しにする必要もありません。

子どもが、まわり人から情報を得る可能性は多々あります。

震災について聞いてきたら、その情報についてはしっかり答えてください。

例えば

「なんで地震は起こるの?」

「地震が起きたらどうしたら良いの?」など。

お子さんの理解できる範囲の言葉で説明してください。

恐怖をあおらないように気を付けてくださいね。


そして、必ずお子さんを安心させる言葉で締めくくりましょう。

「パパとママがあなたを守るから、絶対大丈夫だよ」


どんなことがあっても、大人がどっしりとかまえ、子どもを安心させることが大切です。

笑顔で、優しく伝えてくださいね。



被災地の子どもたちのことを思うと、心が痛みます。

子どもにとって、楽しいと思えるものが身近にありますように。

安心して、おふとんで眠れる日が、はやく戻ってきますように。


【関連記事】

子連れ防災:本当に用意しておきたいもの

子どもが見たものを、自分に置き換えるという話はこちらでもしています。




横浜市都筑区仲町台で開催しています。
横浜市営地下鉄ブルーライン沿線(中川・センター北・センター南・仲町台・新羽・北新横浜・新横浜・岸根公園・横浜)だけではなく、グリーンライン(川和町・都筑ふれあいの丘・北山田・東山田・日吉本町・日吉)、横浜線(小机・鴨居・中山)、田園都市線(あざみ野、たまプラーザ、江田、市が尾、鷺沼、宮崎台、宮前平、溝の口、藤が丘、青葉台)、保土ヶ谷区(上星川)、都筑区、港北区、緑区、青葉区、川崎市宮前区、麻生区、港北ニュータウン、港北NTからもお越しいただいてます。 0歳、1歳、2歳、3歳の未就園児とその保護者のための造形・工作・絵画を中心に行う習い事(幼児教育・幼児教室・親子教室)です。 子どもはのびのび育てたい(のびのび育児・のびのび子育て・のびのび系幼稚園)を目指すママが多く集まっています。 『レッジョエミリアアプローチ』(レッジョ教育・レッジョアプローチ)を土台とし、木内かつ氏考案の『絵本あそび』を取り入れた親子の造形あそび教室は、子どもの個性を大切にしながら、想像力・集中力・自主性・コミュニケーション力・協調性・積極性・探究心・意欲・自立心・右脳・好奇心・自己コントロール力・発想力・表現力、そして創造力を育てます。