大阪に行って来ました | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

18日・19日と大阪に行って来ました。


日々徒然

乗ったのは普通ののぞみ。N700系。

しかしホームに降りたら目の前に真っ黄色。


日々徒然

!?


日々徒然  日々徒然

ドクターイエローでした(*´∀`)

出発前に博多駅ホームからこれが去っていくのを見たのですが。

どうやら追いついたようです。

珍しいからかいろんな人が写真を撮っておりました。

振り向けば自分が乗ってきた新幹線の中からも。

ドクターイエローは博多駅に9時半~10時の間に現れるのかなあ。

ちなみに新大阪に着いたのは12時半過ぎでした。


さて、キャリーをゴロゴロ引いていつものホテルへ荷物を預け、友達と通天閣に行くことに。

難波待ち合わせ。


日々徒然

NGKも変わったなあ…

この日はこれだけしか見ておりませんけども。

次来るときは中もゆっくり見たいものだ。次っていつだろう…

友人と合流し、歩いて通天閣を目指す。

途中ファミマでカイトのアイスを買って食べながらテクテク。

恵美須町に着いた頃にはなんだか雲行きがあやしい。

横断歩道渡ってアーケードに入った途端ゴロゴロ騒ぎ始める空。

やっと通天閣の下に着いたと思ったら行列。

しゃーないね、と言いながら並んだ途端土砂降り。

そして激しい雷。近くに落ちたんじゃないかと思うくらいの激しい音。

避雷針とかあると分かっていても怖いもんは怖いです(;´Д`)

ヒーヒー悲鳴を上げながらやっと2階へのエレベーターへ。

開いたらそこは…GLAYでした…


日々徒然

何故にこんなにGLAYが…

ここまで元PIERROTのタケオ君の頭髪の話をしていたので、

「HISASHIの髪って強いね」

としみじみ。

しみじみしながらチケットを買って列に並ぶ。

下で100分待ちとかあったけどそんなに長くは感じないくらい進む。

そんなところで見つけた。


日々徒然

こういうビリケンさんが中にあってそこにコインを投げる系。

並んでいる間は投げ入れてる人は見なかったなあ。

またキン肉マンとコラボしてあり、通路にはキン肉マンに関するグッズや資料がいっぱい。

通天閣入り口にもいましたし。


日々徒然

通天閣周辺にいっぱい超人がおりました(写真撮ったのはこのロビンマスクだけだけど)

また大阪で串カツを食べる作法などをⅡ世に対し悪魔超人サンシャインが数ページにわたって語っているものも展示されておりました(笑)

あとマスクも展示されておりました。

ウォーズマンの爪(血付)も。

上の展示はどれも写真禁止だったのが残念だ。ウォーズマン…

先に進んで行くと通天閣の歴史の展示があったり。


日々徒然

日々徒然

下で上のジオラマの説明が載ってあります。

この先にはお菓子で作った通天閣が。


日々徒然  日々徒然

グリコのカプすけから委嘱状まで届いているようで。

結構この辺から詰まりだしてなかなか先に進めず、立っているだけなので疲労が溜まる一方でした(;´Д`)


日々徒然

エレベーター手前にあったジオラマ。

この頃はもう読み方は右から左ではなく左から右だったんだね。

さて、エレベーターに乗っていざ展望。


日々徒然  日々徒然

日々徒然  日々徒然

日々徒然  日々徒然

七福神+ビリケンさんで八福神ってなってたが、ビリケンさんは仕方ないとして私は誰を忘れたのだろうか…

上がった頃には外の雨も落ち着いているようで。


日々徒然  日々徒然

山の上の雲スゲーとか言ってたんですが、稲光は沢山見えました。

まさかあんなに酷かったとは思わなかったのですが…

そしてまさか難波で恐怖の生物が大量発生してるなんてもっと知らんかった…


日々徒然

またビリケンさんの顔をしたグッズも展示されておりました。

ビリケンさんの顔はなんだか癒されるね(*´ω`*)


その後降りてから初めて新世界の方へ行きまして夕飯は串カツを食べました。

大阪に住んでいる友人は串カツは初めてとのことで。

地元人ほど食べないもんだよな。


日々徒然  日々徒然

串カツどれも美味しかったです(*´ω`*)

カマンベールのベリー乗せはもっと酸味のあるソースでも良いかもしれん。

アイスはスポンジが油を吸っててちょっと残念。

またこちらではこんな変わり種も。


日々徒然

ダチョウの卵はどうやって出て来るんだろう…

あの大きさを考えると串刺しても持ち上がらないだろうし、簡単に火が通らないだろうし…

気になるけど1万5000円は無理だ。


ご飯食べてからまだ早かったので心斎橋方面へ。

途中こんな看板発見。


日々徒然  日々徒然

入り口はどう見てもホテルでした。

しかし目は引くな、この看板(笑)