幽霊・妖怪画見に行きました | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

福岡市博物館で今やってる幽霊・妖怪画大全集に行ってきました。

幽霊・妖怪画大全集公式

会場は博物館二階、階段を右手に上がった先にあります。


日々徒然

日々徒然

まさかあの観光地によくあるパネルも置いてあるとは思いませんで…

上の二つの間に入り口があって、そこでチケットを購入して先へ進みます。

入って最初に見るパネルは『ごあいさつ』

思いがけない有名な幽霊様からのごあいさつになっております(笑)

先に進むと多くの幽霊・妖怪画が展示されております。

人も多く、夏休みだから小学生とかが多かったなあ。

展示の説明にもユーモアある一言が添えてあったり、展示されてる絵ご本人からのコメントもあったり(笑)

さすが『美と恐怖とユーモア』と掲げているだけのことはあるな、と感心しました。

ただ怖いだけではなく、クスッとする展示方法も良いものですな(*´ω`*)


ガイコツの展示の中にはガイコツが踊ってるのがあるんですが、それがえらい可愛かった…

ポストカードあったら買おうと思ったけど無かった(´・ω・`)


また幽霊・妖怪となるとやはり江戸に流行った歌舞伎。

歌舞伎絵も展示されております。

その演目を行った役者さんの名前とかもあるのでその辺も楽しめるかと。


百鬼夜行はなんか楽しそうで可愛かったなあ(*´ω`*)


酒呑童子と四天王の戦いの絵も展示されています。

戦っている際、人間だけでは苦しかろうと八幡様と住吉大明神様と熊野権現も助太刀に。

その助太刀がどう見ても、


住吉大明神ビーム


額から酒呑童子に伸びてる光がそうとしか見えません。

ツレもビームにしか見えんと…

ちょっと住吉大明神様にいろいろと考えてしまった(笑)


またなんか琵琶弾く妖怪がもの凄い疲れてる絵もありました(笑)

もうホントグッタリしていて…

『妖怪だって疲れるんだよ』とのことでした。

疲れた妖怪は上の公式サイトにもありました(*´∀`)


やっぱり本買って帰れば良かったかなあ、ちょっと心惹かれてたんだが…

またどこかで良い妖怪図鑑に出会えることを祈ろう。


あ、YKI48の投票は猫又に入れてきました(*´ω`*)

センター取ってくれ、猫又!!!!