一週間遅れですけども。
今回パネラーは松尾貴史とロザン。
前回も一緒だったのでそこで松尾貴史vs宇治原的なことがあったので期待したけど今回はありませんでした。
それにしても最近宇治原を見るたびに丈の短いズボンばかり履いてる気がする。
お気に入りなのだろうか。
今回のテーマは『言い訳』
芸能人が口走った意味の分からない言い訳や、浮気を見破る方法などをご紹介。
言い訳、と聞くとどうしても遅刻した時の宇治原ばかり頭に浮かぶ…(苦笑)
西川史子先生が浮気を見破るための質問も伝授。
『浮気してるよね?』
というシンプルな質問を投げかけ、それに対する相手の反応で浮気しているか否かを見破ることが可能だそうです。
ただ個人的に思うのはそれが相手にとって『浮気』と思っていなければ意味が無いとも思ったり。
まあそれは全てのことに言えますけども…
手を繋いで歩いていたら浮気か否か、という認識が違えば答えも違うよね。
前別番組でチュートリアルのお徳井さんが言ってたけど、
「彼女が挨拶代わりに男友達に抱き付くの見てあれやめて的なこと言ったらそんなこと言われたら…と困られた」
的な感じで相手との差があったら難しい質問になると思う。
個人的には浮気してようがしてまいがどうでも良いんですけども。
また西川先生曰く、女性よりも男性の方が白状する傾向にあるそうで、犯人も男性の方が白状することが多いそうです。
そこで上沼さんと高田さんでちょっと古い刑事取り調べ物の話に花が咲く。
上「カツ丼とか出されてね、故郷の親の話されて」
高「そうそう」
松「でもカツ丼最近無いらしいですよ」
上・高「ええっ!!!!Σ( ゚д゚ )」
松「出て来ても後で犯人から料金徴収するそうです」
高「じゃあライトは?ライト当てるの」
松「あれも無いそうです。傷害になるので」
上「私ら古いから…(´・ω・`)古い刑事ものしか見てない」
菅「怖い刑事と優しい刑事がおってね(´∀`)」
上「そう!!!!(・∀・)」
古い刑事ものの話で盛り上がったのは見ていてこっちも楽しかった(笑)
昔聞いた話ではカツ丼は刑事さんの自腹っていうのもあったけど今は徴収するのか。
そして芸能人の言い訳ランキング。
杉田かおるの妻帯者とラブホ行った言い訳とか久しぶりに聞いた気がする(笑)
そして永遠のアイドル、松田聖子の言い訳はもう何がなんだか分からないよ…(;´Д`)
ところでその時話題になったジェフはどこ行ったんだろうなあ。
次の話題は菅首相がまだ総理の座にしがみついているという話題。
ここで菅ちゃん。
菅「僕総理と同じ漢字なんですよ。だから新聞とかで『菅(かん)はペテン師』って出てると自分が何かやったかとビクッとするんです(´・ω・`)」
とのこと。
確かにそうだな。
菅ちゃんのことで調べたいことあって名字だけ入れたら首相出ちゃうし。
上「あんたはペテン師やなくて漫才師や( ゚д゚ )クワッ!!」
ここで登場するのは脳科学者の吉田先生。
菅首相は自分のことが大好きで、恋愛ならばストーカーになりやすいタイプの人、と説明。
宇「まるで自己紹介のように話しますね」
吉田先生も自分のこと大好きですからね(笑)
松尾貴史も「あの人(菅首相)は首相になって何かやりたいんじゃなくて首相になりたかった人だからね」と厳しい意見を。
あの首相という地位に立っていろんな声援を貰うと離れたくなくなる、とのこと。
それは芸能人も同じだそうで、歓声や声援、スポットライトを浴びると辞めたくなくなるとか。
井上公造「パンダも行列出来てるときは偉そうにしてますからね」
まさかのパンダもスターであると自覚してふんぞり返っているという話(笑)
んで人気も落ち着いて来た頃になると人も少なくなるから、それからパンダが大きく動き出すとのこと。
パンダ見たいなら来日して一年後とか二年後とか落ち着いた頃に行くのが良いかもしれん。
また沙栄子が子供預けてミニスカでクラブに行っていた話題。
ギャルママには憧れの存在、と言われるがスタジオ的には「うーん」な感じ。
上沼さんの頃は子育てしてる間遊びに行こうなんて微塵も思わなかったそうで。
個人的には、「いつも子育て頑張ってるから今日は遊んでおいで」と家族の理解があれば遊びに行っても良いと思うけどね。
お取り寄せは北海道の名産。
一位は『じゃが豚』でした。
一見肉まんみたいですが、周りはじゃがいもで出来ているからもちもちしているとか。
お取り寄せ価格があったけどその横に(業務用)ってあったのが気になるわ(笑)
一般家庭には多すぎるのかしら(笑)
ちなみに三位にはジンギスカンでした。やっぱり北海道はジンギスカンだよね(*´ω`*)
そういえば宇治原が前住んでた近くにあったジンギスカンのお店はまだあるんだろうか。