冷し中華 | ++運河のズーズー++

++運河のズーズー++

トキと私の下町生活。

トキ帰宅。なんせ往復・現地でも車移動ですから(伊勢旅行も含めると2000キロ超!)、いつもは中華粥とかおうどんとか、軽めのものを用意するのですが、ほぼ一週間和食、お刺身、お鮨尽しだったらしい今回の出張。お肉が食べたい?でもステーキはヘビィ?と、昨晩は野菜もたっぷり入ったグラタンを作りました。キノコ2種、チーズも2種、ドライ&フレッシュトマト、茄子とチキン。いつ作ってもグラタンって予想外の量になってしまう。あれもこれもと加えてしまうのがいけないのですね。それにサラダとおひたしを添え、キリリと冷えた白ワイン片手にダラダラ~と食べました。ご飯みたいな、おつまみみたいな、のんびりとしたご飯。


本日のブランチは、一転冷し中華。


hiyashi1 切った・盛った♪


それでも、いろいろあると楽しいです。ゴーヤは塩もみ後湯がいて水にさらし、かつぶし乗せて。白髪ネギは塩とごま油で軽く調味。芯の部分は食感が異なるので分け、こちらにはちょっぴりゴマ唐辛子を加えました←これは美味しかった。豚バラは酒・塩で下味、片栗をまぶしてさっと湯に通しました。土用の丑の日なので招福楼の鰻山椒煮 もちょっぴり。テーブルに並べたところから好きなものを好きなだけ乗せて食べます。


hiyashi2 とはいえ乗せすぎ。


樵さんからもらったという茗荷が、香り高くて美味しかったです。次はゴマだれに挑戦しよう。


+++++


すみません、またギンジネタ。

1日さぼっていたらちょっと成長していました。


ginji5 言葉も文章らしくなってきた。


ふがふが、って、どこで覚えたんだろう?


清清しいともだちがほしい


ムムム、思春期のなやみ?


清酒おかわり!


・・・この呑み助キャラ、ホントにどうして??笑