20180228-4 | ★☆☆☆★☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

★☆☆☆★☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

広小路の盛衰見続け半世紀 婦人服「こうえい」閉店へ【帯広】

北海道ニュースリンク

広小路の盛衰見続け半世紀 婦人服「こうえい」閉店へ【帯広】. ニュース. 4月末に店を閉じるこうえいと(右から)前田さん、高田和子さん. 帯広・広小路商店街で1968年から営業を続けてきた婦人服販売店「こうえい」(西1南8、高田嘉純社長)が、4月末で50年の歴史に幕を閉じる。「本当は続けたいが、年齢的にも体力的にも ...

 

世界文化遺産から読み解く世界史【第31回:優れた文化が生まれる理由――フィレンツェと奈良】

日刊SPA!

フィレンツェの近くにシエナという町があります。このシエナに、シモーネ・マルティーニやドゥッチオという画家が生まれています。ここはフィレンツェとはライバル関係にあった町です。ともに金融業を中心に商業都市として栄え、競争関係にありました。そうしたことから、武力衝突も何度か起こりました。1260年の戦いでは、市民 ...

 

職人魂 鍛えてくれた芦屋 パン店「ビゴの店」社長 フィリップ・ビゴさん(もっと関西)

日本経済新聞

兵庫県芦屋市に本店を置くパン店「ビゴの店」を創業したフィリップ・ビゴ氏(75)が来日して半世紀以上がたった。本場の味のフランスパン(バゲット)を広め、日本で外国人初の「現代の名工」に選ばれた。仕事への思い入れは強い。 Philippe Bigot 1942年、フランス・ノルマンディ地方で生まれる。レイモン・カルベル氏.

 

世界で最も美しい謎 縄文時代に迫るドキュメンタリーが7月公開

エイガドットコム

しかし5年間、100カ所にも及ぶ取材や数1000の土器土偶に向き合った日々から「縄文を知れば知るほど人間の可能性の広がりを実感できた」と語り、「人類としては全く同じ性能を持つ21世紀の私たちと縄文人が、これほど違った文化を作り上げ、それぞれがそれぞれに成立しているのであれば、私たちにも縄文人にも想像 ...

 

「ゲド戦記」シリーズを日本語に 清水真砂子さん(76) 30年かけ翻訳「いい旅」

毎日新聞

2巻の初めに、5歳のテナーが神殿の階段を上っていく場面があります。5歳の女の子が階段を上るその体の動き、リズムを少しでも体感したくて、メキシコ市近郊にあるテオティワカン(紀元前2世紀から紀元後6世紀まであった宗教都市の遺跡)の石段も上りました。幼いテナーを少しでも生きてみたくて。 作品を中にして、作者と ...

 

宇和島・中山製菓が28日閉店

愛媛新聞

愛媛県宇和島市桜町の菓子店「中山製菓」が28日、先代から約半世紀続いた歴史に幕を下ろす。添加物を使わず、昔ながらの味を保ち続けてきた店主の中山清治さん(68)は「お客さんの『寂しい』との声がうれしい限り。感謝の思いでいっぱい」と笑顔で閉店の日を待つ。 読者会員に登録すると、続きをお読みいただけます。

 

10世紀後半のイスラーム世界地図

世界の歴史まっぷ

10世紀後半のイスラーム世界地図 世界史歴史資料無料ダウンロード ホラーサーン, クレタ, シチリア, コルシカ, サルデーニャ, キプロス, フランク王国, 神聖ローマ, 帝国, キエフ公国, マジャル, 後ウマイヤ朝, イドリース朝, ファーティマ朝, アッバース朝, ブワイフ朝, ハム, ダーン朝, サーマーン朝, カラハン朝, 東ローマ帝国, ウイグル, ...

 

幻の焼き物、京薩摩の興亡史 窯元子孫の元証券マン執筆

朝日新聞

明治~大正時代、京都から世界へ輸出され、絢爛(けんらん)豪華な美しさで人々を魅了した焼き物があった。「京薩摩(きょうさつま)」。半世紀ほどで姿を消し、「幻の焼き物」とも言われる。その窯元の知られざる歴史を、子孫の元証券マンが追いかけ、評伝にまとめた。明治維新、東京遷都、不況、そして戦争。先祖たちは相次ぐ ...

 

正倉院文書複製、予算減でピンチ CFに予想超す支援

朝日新聞

奈良の正倉院に保管されている「正倉院文書」には、戸籍や、国を挙げた大プロジェクトだった8世紀の写経事業に関する情報などが記されている。歴博の仁藤敦史教授によると、役人に支払われた対価や休暇願なども書かれている。 原本が一般公開されたり、研究者が目にしたりできる機会は限られている。歴博は全667巻5 ...

 

金子さんの足跡を後世に 長瀞の野口さん 写真集、秋にも発刊

東京新聞

その傍ら半世紀以上にわたり、地元・秩父の史跡や自然を撮り続け、写真コンクールに出品した。明治時代に困窮した農民が蜂起した「秩父事件」や地域の文学碑などを調べ上げ、「ちゝぶ文学散歩」「石碑が語る秩父事件百三十年」などを発刊してきた。 金子さんとの出会いは二〇〇四年、皆野町の水潜寺でのこと。句碑の除幕 ...