20180228-3 | ☆☆★☆★★☆歴史タイムッス☆★☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

☆☆★☆★★☆歴史タイムッス☆★☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

江戸時代末期から明治初期のひな人形の特別展示も~「じないまち雛めぐり」

MBC南日本放送

2018年2月27日 行ってみたいし食べ大使. 大阪観光局の阪口寿子さんより、大阪から春便りが届いた。 今回は桃の節句、ひなまつりの話題だ。古い町並みが残る地域で開催の「じないまち雛めぐり」を紹介していただいた。 大阪府南東部富田林市には、白壁に板塀・虫籠窓が美しい江戸時代以前からの古き良き佇まいが残る、 ...

 

おひな様 時代いろいろ…尾鷲

読売新聞

尾鷲市内各所で、様々な年代のひな人形を飾る「第14回尾鷲おひなさままつり」が開催されている。 飾ってあるのは金融機関や神社、病院、店など市内25か所。同市天満浦の古民家「天満荘」では最多の280体が展示され、制作年も1927年~2003年と幅広い。顔つきや衣装などから時代の移り変わりを楽しめる。1954年 ...

 

東大阪の旧河澄家で「桃の節句展」 江戸時代の旧家建物、華やかに

枚方経済新聞

中国では上巳(じょうし)に当たる3月3日に水辺で身を清めて不浄を流し、宴を催しており、平安時代に日本に伝わったその風習は人形遊びや曲水の宴と結び付き、「体を擦り付けた人形に不浄を託し、水に流して身を清める行事」として定着。江戸時代には五人ばやしや三人官女などの人形や飾りが増え、豪華になっていったと ...

 

いよいよ終わる「平成」、来年は時代の区切りを感じる1年に

ZAKZAK

ボクみたいな年齢になると、小渕恵三さんが「平成」と発表していたのが、ついこの間のことのように思えてくるんだけど、今年でもう30年なんだよね。大規模な自然災害に見舞われたことはあったものの、大転換となるような出来事はなく、“長い大正時代といえる平和な時代だった。 その前の昭和は、ものすごくバラエティーに ...

 

「めんどくさい人」という言葉の使い方のルーツは室町時代にあっ

ニコニコニュース

その『面倒』は室町時代から使用が見られ、A『体裁が悪いこと、見苦しいこと』、B『するのがわずらわしいこと』、C『くどくてうるさいこと』といった意味で使われていました。現代の一般的な意味はそのうちB『するのがわずらわしいこと』だと思います。江戸時代にはD『世話、厄介』の意味が生まれますが、これは現代の『ご面倒 ...

 

輝く刀剣 ファンうっとり

読売新聞

平安の正倉院」と呼ばれる古社にふさわしく、日本刀草創期の平安時代や全盛期の鎌倉時代の名刀がそろう。 「平安時代の細身の刀が美しくて好き」。東京都江東区の会社員鈴木由利さん(45)は、初公開されている平安時代後期の太刀「 古伯耆物 ( こほうきもの ) 」に見入っていた。約80年前に宝庫の天井裏から発見され ...

 

明治・大正時代のカップ・ソーサー展 東区(愛知県)

日テレNEWS24

名古屋市東区の横山美術館で27日、明治・大正時代に海外に輸出されたティーセットなどが並ぶ企画展が始まった。当時、日本ではコーヒーなどを飲む習慣はなく、外国の生活に合わせてスナックを置けるソーサーやひげがつかないように工夫を凝らしたカップが作られたほか、子どものままごと用のセットなども輸出された。7 ..

 

森祇晶さん、今の巨人は「十分勝てる戦力、点の取り方はいくらでもある」

スポーツ報知

良き時代を思い出したよ。カネさん(金田)も『ハワイから来たか』と喜んでくれてね。本当にV9を(V1から)務めたのは僕とミスターと王、柴田ぐらいか…と、みんなとそんな昔話をしましたよ」. 捕手同士、強い絆がある野村克也氏とも久しぶりにゆっくり会話を交わした。 「ノムさんとはしょっちゅう捕手論を戦わせた仲で、野球観も全く ...

 

時代絵巻を高知のお城下で 3月3日の出張秋葉まつりPR

高知新聞

高知県吾川郡仁淀川町別枝地区の「秋葉まつり」の練り行列が来月、高知市中心部で披露されるのを受け、町出身者らが27日、行列が進む帯屋町アーケード街でチラシを配り、買い物客らにPRした。町外での本格的な練り行列は初めて。練り

 

(白球の世紀:35)神風、冒険機の名だった 高校野球

朝日新聞

1931年の夏、第17回全国中等学校優勝野球大会は、全参加校数が634校と前年から93校も増加。甲子園では8月21日、中京商(愛知、現中京大中京)が優勝を果たした。 バックナンバーはこちら. 決勝で敗れた台湾代表の嘉義農林は、日本人、台湾人(漢人)、先住民の混成チームで台湾大会を制し、初出場。「KANO」と ...