20180209-6 | ★☆★☆★★☆歴史タイムッス☆☆☆★★★☆古今東西歴史関連記事リンク集

★☆★☆★★☆歴史タイムッス☆☆☆★★★☆古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

シンポジウム「日本画の所在」 東アジアの影響を検証 批評性の欠如に危機感

毎日新聞

歴史」「領域」「表現」の3部構成で画家や学芸員を含む15人が登壇した。 なぜ中国や朝鮮半島を含む東アジアか。日本画は実は明治期に誕生した。フェノロサや岡倉天心が西洋絵画を意識し狩野派などを参考に作りだしたとされる。そのため西洋化の観点から論じられがちで「東アジアの影響はなおざりにされてきた」(斎藤 ...

 

歴史学科竹中友里代特任講師が「祇園祭山鉾金工品調査報告講演会」

京都府立大学

文学部歴史学科竹中友里代特任講師が、公益財団法人祇園祭山鉾連合会、京都芸術センター主催の「山鉾のかざり 祇園祭山鉾金工品調査報告講演会Ⅲ」で講演しました。 公益財団法人祇園祭山鉾連合会では、約15年にわたり祇園祭の山鉾の金工品調査を実施しました。一昨年度から古文書の追加調査を含め報告書を ...

 

盛岡市内で閉店・取り壊しの話題相次ぐ 旧市街地に変化の波

盛岡経済新聞

続く11月10日には老舗喫茶店「六分儀」が45年の歴史に幕を閉じ、12月下旬には南大通の居酒屋「とらや」が閉店。昔ながらの店舗の閉店 ... 市民の歴史探究館」の代表で盛岡の歴史を長年研究している山田公一さんは「古い建物は老朽化や歴史的な背景などさまざまなリスクを抱えていることも多い。建物自体を保存するの ...

 

「祈り」伝える日本遺産 竹生島や菅浦の魅力紹介 弁才天坐像など51件展示 長浜城歴史博物館で25日 ...

毎日新聞

... 際の村の掟(おきて)を記した「菅浦惣庄置文(そうしょうおきぶみ)」(室町時代)など、当時の「祈りと暮らし」がうかがえる美術品や古文書など計51件が展示されている。 入館は午前9時~午後4時半。会期中無休。大人400円、小中学生200円(長浜市と米原市の小中学生は無料)。長浜城博物館(0749・63・4611)。

 

「世界の視点」 第6回

TRT 日本語

次第に分裂していく人間同士の繋がりは、人間をどこへ向かわせるのでしょうか? 私たちが生きる時代は、諸々の事件を見てみると、第一次世界大戦の前を大きく思い起こさせるものがあります。起こった出来事から教訓が得られなければ、「歴史は繰り返す」というものです。 今からちょうど100年前の世界では、新しい ...

 

銭湯と横浜の歴史 2施設で連携の企画展

大人の社会見学ニュース

横浜市歴史博物館で、3月21日(水)まで企画展「銭湯と横浜 ちょっと昔のお風呂屋さんへようこそ!」を開催。 ... 横浜市歴史博物館の展覧会では、横浜市内の銭湯の移り変わりや、横浜の発展を支えた人々へやすらぎの場や衛生面を担ったお風呂屋さんの戦後から現代、高度成長期以降の昭和時代を中心に紹介する。

 

「あのときの、羽田」~羽田地域の歴史文化を工事用仮囲いへ壁面展示

大田区

大田区は、羽田空港跡地第1ゾーンの開発について、「羽田空港跡地まちづくり推進計画」(平成22年10月、国、都、地元区)及び「羽田空港跡地第1ゾーン整備方針」(平成27年7月、大田区)に基づき、検討を進めてまいりました。 平成29年5月には羽田空港跡地第1ゾーンにおける第一期事業地の事業予定者を決定する ...

 

歴史教科書」のテロリスト史観

文春オンライン

日本の隣国である中国、韓国、ロシアはどのような歴史観を持ち、どのような日本観を持っているのか。前回の中国編に続き、本稿では韓国の歴史教科書を分析する。出典:文藝春秋2015年5月号/佐藤優(作家・元外…

 

プロレスファンに語り継がれる3人の歴史

スポーツナビ

武藤敬司がプロデュースする「プロレスリング・マスターズ」(2月16日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで、蝶野正洋率いるTEAM2000が復活。天山広吉、ヒロ斎藤、AKIRA、X(出場予定であった小島聡が左膝前十字じん帯断裂により欠場のため、代替選手を調整中)の4人に蝶野が“総監督”としてセコンドに付き、武藤、 ...

 

若者の志願者も増加中!艶やかな伝統工芸「村上堆朱」に魅せられる

ニコニコニュース

堆朱と書いて「ついしゅ」と読む。簡単に説明すると、漆を塗り重ねたものに細かい彫りを入れた伝統工芸品のこと。天然の朴(ほう)や栃(とち)の木、天然の漆を使って、彫りも塗りも手作業で行う。特に、新潟県村上市の堆朱の漆器は、江戸時代の製法がほとんどそのまま残るというから歴史も由緒もハンパない!全国各地に、 ...