20180127-13 | ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

  西郷隆盛 宿陣資料館 〔THE LAST SAIGO〕

キレイライフプラス

2018年大河ドラマ「西郷どん」。その西郷ゆかりの地が延岡市にあります。 明治10年に勃発した西南戦争。その最後の決戦地「延岡」で西郷は薩摩軍を解散し、故郷鹿児島へ戻ります。 最後の宿陣となった児玉熊四郎邸は、昭和8年12月5日、史跡として県指定を受け、現在も西郷隆盛宿陣資料館として西郷ゆかりの遺品 ...

 

オシドリ保護の伊藤さん逝く 寒狭川を有数の越冬地に

中日新聞

足腰が弱り、二〇一四年から新城市の病院で入院生活。保護活動は、神奈川県からUターンした長男の徹さん(67)が引き継いだ。病床で徹さんに「鳥は来たか」「お客さんは喜んでくれているか」と口癖のように尋ねていたという。 製材工場に立つ小屋にはオシドリに関する膨大な書籍や写真が並び、伊藤さんの足跡を物語る。

 

天守を望む本丸御殿 名残の「七福神の庭」

ニュース和歌山

天守閣の東峰に徳川期の和歌山城本丸御殿がありました。豊臣(桑山)期と浅野期の二ノ丸にあたる場所です。その敷地の側面に積まれた石垣は、豊臣期の特徴である緑泥(色)片岩を用いた野面積み(自然石をそのまま用いた石積み)が大半ですので、何かしらの建物が豊臣期にあったと想像できます。 徳川期になると浅野 ...

 

石北本線・西北見駅~北見駅の地上線

Yahoo!ブログ - Yahoo! JAPAN

今回のプチ廃線探訪コーナーは、 石北本線の西北見駅~北見駅で見られる旧地上線の廃線について超簡単に紹介いたします。 西北見駅~北見駅の北見駅寄りの区間は市街地を走り、多数の踏切が存在していました。連続立体交差事業を行うにあたり、高架化でなく地下化が選択され、1977年に延長約2kmの北見 ...

 

栗栖野瓦窯

ウィキペディア

栗栖野瓦窯(くるすのがようせき)は、京都市左京区岩倉幡枝町に位置する平安時代の瓦陶兼業窯の遺構。 「栗」や「木工」の文字を持つ瓦の出土などにより、『延喜式』に見える「栗栖野瓦屋」に比定されている。 目次. [非表示]. 1 概要. 1.1 栗栖野瓦窯の発見; 1.2 その後の発掘調査. 2 脚注. 2.1 注釈; 2.2 出典. 概要[編集].

 

/19 山家陣屋・甲ケ峯城 綾部市 二段構え石垣、今も威容 /京都

毎日新聞

綾部市中心部の東、JR山陰線山家駅から北へ向かうと、江戸期を通じてこの周辺を治めた山家藩の藩庁、山家陣屋がある。藩主を務めた谷氏は、山崎の合戦後の1582年に美濃国から1万6000石で山家に移住。初代藩主・衛友(もりとも)は豊臣秀吉の家臣として小牧・長久手の戦いや九州征伐で武勲を上げた。

 

新井貴浩や堂林翔太らが高野山で2泊3日の護摩行 荒行以外の時間は?

livedoor

神々しい雰囲気が漂う高野山清浄心院で広島・新井、石原、会沢、堂林が護摩行に臨んだ。 約1時間半、無心で約4メートルの高さまで燃えさかる炎と向き合う。護摩木は昨年より1000本多い3000本を数えた。2年連続で参加した堂林は新井の隣でお経を絶叫。荒行を終えると、真っ赤な顔に痛々しいやけどのが残っていた ...

 

神社訪問-4.葦守八幡宮、葉田葦守宮

sohramame's 「吉備の古代を想う」吉備氏・尾張氏 - はてなブログ

吉備氏(上道氏、下道氏)の前方後円墳訪問は完了したので、神社他の遺跡訪問に移っていきます。 今回は、葦守八幡宮および葉田葦守宮に訪問しました。説明は不要かとは思いますが足守にあります。なぜここかと言いますと、私、応神天皇が大変気になっておりまして、古墳時代の中では関心No.2なのです。(No.1は ...

 

【懐景】江戸川の土手に若葉芽吹く、流鉄3000形

鉄道チャンネル

近藤勇陣屋や流山浅間神社をめでながら、江戸川の土手を歩くと、斜面にぎっしりの菜の花。 武蔵野線の電車が鉄橋を渡るのを見て、丹後の渡しを想像しながら流山駅へ戻ってくると、ちょうど「えど川」の赤提灯が灯るころ。 厚揚げからはじめて、瓶ビールが2本ぐらいごろんと転がると、となりに座った年配男性の話にくい ...

 

01年から導入、08年から3校に/21世紀枠メモ

日刊スポーツ

◇21世紀枠 01年導入。推薦校は原則、秋季都道府県大会のベスト16以上(加盟129校以上はベスト32以上)から選出。練習環境のハンディ克服、地域への貢献など野球の実力以外の要素も選考条件に加える。07年まで2校、08年から3校を選出(記念大会の13年は4校)。東日本、西日本から1校ずつ、残り1校は地域を ...

 

中居正広「セミダブルベッド」を四半世紀も捨てられない事情

アサジョ (ブログ)

同じく四半世紀のお付き合いになるのは、リビングに飾っている時計。直径25cmぐらいで太陽のような形をしていて、初めて独り暮らしをするときに、元光GENJIの赤坂晃くんと一緒に買いにいった。赤坂くんはシルバー、中居くんはゴールドの色違いと聞きました」(前出・アイドル誌記者). 赤坂といえば、2度もクスリの使用で逮捕 ...

 

19世紀から20世紀の民間薬、頭痛に有効と証明される

BIGLOBEニュース

植物をベースにした民間薬の有効性が認められる 地中海農・林業研究機関とイタリア学術会議は、19世紀から20世紀に使用されていた植物ベースの生薬が、医学的に見ても有効であると発表した。学術誌「Journal of Ethnopharmacology」に掲載された記事によると、過去に使用された79パーセントの植物が頭痛に対し有効 ...

 

劇画家が[刀剣乱舞-ONLINE-]を描破する特別アンソロジー始動!時代劇コミック誌『月刊コミック乱三月 ...

SankeiBiz

概要 オール新作時代劇・歴史作品のコミック誌のパイオニアとして、数多くの時代作品、歴史作品ファンから圧倒的なご支持をいただく本誌は「本格」と「新機軸」で ... 上記の2大定番作品に加えて、2018年元旦のドラマ放映でますます注目を集める歴史大河ギャグ『風雲児たち~幕末編~』、男女の機微を艶やかに活写する艶 ...