篠窯(京都府亀岡市) | ☆☆★☆★☆☆歴史タイムッス★☆★☆★★★古今東西歴史関連記事リンク集

☆☆★☆★☆☆歴史タイムッス★☆★☆★★★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

 平安時代後期(10世紀末~11世紀初め頃)の篠窯業(しのようぎょう)生産遺跡群西山1号窯で、近江系の濃い緑色の緑釉(りょくゆう)陶器や窯道具の三叉(さんさ)トチンの破片などが大量に発見された。
 同窯跡群は、奈良~平安時代ごろに釉薬を使わない須恵器などを焼いた窯が密集する地域として知られるが、異質の製作技術を近江から受容していたとみられるという。[毎日新聞]

陶芸の美 12巻/著者不明

¥2,625
Amazon.co.jp