貞観地震に関する吉田東伍の論文を発見 | ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

 平安時代に東北地方太平洋側に大津波を起こした「貞観(じょうがん)地震」について、歴史地理学者・吉田東伍(とうご)が1906年に論文を発表していたことがわかった。
 雑誌「歴史地理」に発表された「貞観十一年陸奥府城の震動洪溢(こういつ)」で、平安時代の史書「日本三代実録」をもとに、「少なくとも遠島(牡鹿半島)から阿福麻(阿武隈)にかけては洪溢区域であろう」と推し量っているという。[徳島新聞・毎日新聞]



● 地震味 ●
 http://www.geocities.jp/rekishi_chips/zisin1.htm

● 震災味 ●
 http://www.geocities.jp/rekishi_chips/sinsai1.htm

● 東日本大震災 ●
 http://www.geocities.jp/rekishi_chips/watatumi1.htm
 http://www.geocities.jp/rekishi_chips/yoti1.htm
 http://www.geocities.jp/rekishi_chips/hukusima1.htm