ツバメの巣 | 傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~

傾奇者子守唄~かぶきものこもりうた~

2009年10月、2011年9月、2014年4月生まれ、6歳・4歳・1歳の3人娘の子育て日記。
2016年1月、第4子長男誕生。
子どものこと、薪ストーブのあるお家のこと、日々の出来事をつづります。
当ブログはリンクフリーです。コメントや読者登録も大歓迎♪

5月頃

玄関先にツバメが巣を作りました。


ツバメが巣をつくる家は縁起が良い。
ツバメが三度巣をかけると千万長者になる。
ツバメは火事を出す家には巣づくりしない。
ツバメが巣を作ると子宝に恵まれる。
ツバメが巣を作った年は金運が上がる。

などなど、縁起物とのこと。


ちょうどその頃。

我が家に新しい家族が増えると喜んだのも束の間。

1ヶ月間程私のお腹の中にいた赤ちゃんは、母子手帳をもらう前に旅立っていきました。

幸子の後に一度経験していますが、今回は手術中に痛みで麻酔から覚めました。

毎回切迫早産で一ヶ月ほど入院していますが、今回の妊娠がわかったときの慶子の反応は浮かない顔をして「もう赤ちゃんはいらない。お母さんと離ればなれになりたくない。」と。

手術前日に育たなくなってしまったことを告げると、悲しそうな顔をして「さみしいし、赤ちゃんかわいそう」と言っていました。

幸子も「おなかのあかちゃん、しんじゃったの?かわいそう」と。

ツバメも赤ちゃんも、来年またかえってきてくれることを願って。