こんにちは。
建築コンサルタントのtakumiです。
さて、本日は内部建具のうち、
「ドア」についてお話したいと思います。
「開き戸」ですね。
皆さん、「ドアの開く方向」って
気にしていますか?
案外、
開く方向が間違っている
計画をよく拝見します。
「開き戸」は開くスペース
が大きく必要になりますから、
ドアの開く方向によって
使い勝手も大きく変わってきます。
時には「命に関わる」ことも
あるくらい重要なところも
あるんですよ。
◆狭いスペースは外開き!
狭いスペースの出入口は基本的には
外開きが多くなります。
まず、トイレは必ず外開きです。
これは、ほぼ必須になります。
なぜかというと、トイレの中って
体調が悪くなり
倒れてしまう
ことがあるからです。
お年寄りは特に注意
が必要ですよね。
(※お店のトイレなんかで、
内開きで使いにくいところも
ありますよね、、、)
そのような、
トイレ内で倒れてしまった人を
助ける時、
トイレのドアが「内開き」だったら、
どうなります?
トイレの中で倒れた人がドアの
開くスペースを塞いでいるので、
ドアが開けられないということになります。
救出することを目的として、
トイレは必ず外開き
とするんですね。
「救出」という意味合いではなくても、
基本的には狭いスペースは
外開きとすることが多いです。
◆狭いスペースは外へ開く…でも例外も
洗面脱衣や納戸、WICも同じですね。
洗面脱衣だと、中の人に
ドアが当たって
しまいますし、
納戸やWICなどの収納の場合は、
中の収納の効率に影響
してしまいます。
一般的には「広い空間」もしくは
「廊下」に向かって開く方が中の
スペースが効率よく使いますよね。
しかし、階段の上の踊り場に
向かって開くドアは危険です。
下の図のように、階段の上の
ホールに向かって開くドアは
いけません。
ドアの外(ホール)にいる人に
当たると、落ちてしまう危険が
ありますからね。
タブーです。
◆お風呂も例外?
お風呂は、外開きに
したいところですが、
お風呂の水が出てきてしまうので、
「水仕舞い」的に外開きは
できないんですね。
でも、お風呂の開き戸が内開きだと、
先程のトイレの話のように、
中で人が倒れてしまったら
救出できませんよね。
実は、お風呂のドアは救出の
ために、ドアごと直ぐに外せる
ようになっていますので、
ご安心ください。
なので、お風呂は狭いけど、
開き戸なら内開きになって
しまいますし、
もしくは折れ戸か、
引き戸となります。
こんな場合は、「引き戸」が無理なら、
中折ドアを検討しましょう。
◆まとめ
開き戸は、内側に開くか、
外に開くかによって、
だいぶ違いが出てきますね。
ただし、開き戸ではなくても
建具には「引き戸」も「折れ戸」もあります。
引き戸は構造上使いない場合も
ありますし、
場所によってどの建具が良いか、
どれがスムーズかというところも違います。
間取りの計画と一緒に、
建内部具の種類についても
考えてみましょう。
↓↓↓
お読みくださいねー!
↓↓↓