胃癌で胃全摘出し余命宣告されましたが、まだ生きてます。

胃癌で胃全摘出し余命宣告されましたが、まだ生きてます。

過去の記憶を頼りに、現在編集中です。
主に苦労した食事の事や自分の症状に関して書いていこうと思ってます。
不定期更新です。

【8/3日更新】

7/1、7/4、7/5、7/10、7/11、7/20追記


【6/28日更新】

6/13、6/20、6/22追記


【6月27日更新】

6/3、6/19、6/20、6/21、6/24、6/27追記


【6月26日更新】

6/6、6/10、6/11、6/12、6/14、6/17追記


【6月3日更新】

5/20・5/24・5/29・5/30*2・6/1・6/2追記

Amebaでブログを始めよう!
香川に引っ越してからの初めての選挙。
香川の候補者を検討していたら、以下の葉書が送られてきました。

 

 

どうやら引越しし3ヶ月経たないと、引越し先の選挙区の選挙権は無いようです。
引越し前の選挙区に投票したければ、不在者投票用紙を請求しなさいとの事。

請求し来た手紙です。  
 




 
 
 
 


こちらを持って不在者投票の出来る近場にいくと、市役所でしか扱えないとの事。
仕方無しに市役所へ行きました。

結構混んでましたが、私の不在者投票は別室へ案内され担当が説明後用紙に記載し
担当へ渡して終了です。


 



私の母も知らなかった為、少し書きます。
参議院選挙の比例投票は、衆議院選挙とは少し違います。

衆議院選挙の場合、名簿順に合格しますが参議院選挙の場合
個人に投票すると個人の得票になります。
つまり個人得票が多ければ、名簿順位なんか関係ないと言うことです。

タキソテール(ドセタキソル)の投与&TS-1の治療5クール目です。


【検査】
・血液(マーカ無し)・尿検査
【腹水】
CT検査(造影剤無し)


先生の問診の際、開口一番「お腹楽になってません?」との事。
※先生が少しビックリしてました。
画像を元に説明を聞くと、腹水がほぼ無い(多少残っている)状態で
治療が効いているようです。



【シュタインメッツのパン】グッドウィークエンドブレッド(330円)の紹介です。
通常は金・土・日曜、祝前日、祝日限定販売のようですが、
7・8月はキャンペーンのようで毎日販売しているとの事で購入。

有塩バターを生地に巻き込み、コクをプラスし、
また水分をたっぷり含んだ生地はもちもちっとした食感のようです。
 

切った状態です。
定番のバケットやバタールの代わりに購入しました。
 



7月の新商品クールサマーブレッド(アップル&レーズン)(300円)の紹介です。
※写真はハーフでカットされてます。

洋酒やシナモンで一晩味付けしたレーズン、クランベリーをりんごと合わせて生地に加え、
マカロンをトッピングして焼き上げており、しっとりとしたほのかに甘い生地に、
クランベリーの甘酸っぱさがアクセントになってます。

夏らしく冷蔵庫から出したままのひんやりと冷えた状態で食べるのがよいとの事です。
 

成分表です。
 

切った状態です。
 



【シュタインメッツ粉のパン】フルーツ&ナッツブレッド(600円)の紹介です。
※写真はハーフサイズ

レーズン、アプリコット、プルーン、イチジク、オレンジ、レモン、カレンズなどの
ドライフルーツをラム酒に漬けて、ローストしたマカダミアナッツ、クルミを加えてます。
 

成分表です。


切った状態です。
 



チーズパン(300円)の紹介です。
フランスパンの中に、プロセスチーズが入っているパンです。
 

切った状態です。
 



ミルクフランス(120円)の紹介です。
あっさりとしたはぎれの良いパンに、ミルククリームをサンドしている定番のパンです。
 

切った状態です。
 
香川のお店を紹介します。
日本料理店のときわ茶寮です。
安い(量が一番少ない)ランチを食べに行きました。


花てまり 1250円のときわ茶寮自慢の日替り膳を予約しました。
 

鯖の味噌漬け(茗荷・レモン・沢庵の味噌付?)
 

ワカメとふの味噌汁、御飯、茶碗蒸し(鶏肉・椎茸・銀杏入りお)、胡瓜と沢庵の漬物


ゴマドレッシングのサラダ
 

ブリの刺身
 

ふ、鰯、里芋、蒟蒻、肉団子
 

鯖の味噌漬けは食べれず持ち帰り、夕食に美味しく頂いております。
チェダーチーズ(380円)の紹介です。
フランスパンの生地に、プロセスチーズをたっぷりと包み込み、
チェダーチーズをのせて焼き上げてます。
 

切った状態です。
 



フラーデンブロート(チーズ)(180円)の紹介です。
※ハーフサイズ
パルミジャーノ・レジャーノをトッピングし香ばしく焼き上げ
オリーブオイルを塗って仕上げています。

ナンですね。
チーズの他にトマトもあります。
 

切った状態です。
このパンはパンだけで楽しむ私としては今後買う事は無いでしょうパンになります。
カレーと合わせて食べたり、チーズナンの様にチーズをサンドしていれば
美味しく頂けると思います。
 
 

香川のお店を紹介します。
日本料理店の芙美です。


ランチを食べに行きました。
安いランチは1,500円で、10周年ランチ有った為(1,000円)それを予約してました。

予約要の店で平日のランチの為、個室1組と私達の2組しか居ませんでした。
予約要の店の為か?お品書きがありません。(夜(ディナー)は有るかも)
また出された食事の説明や品書きも有りませんでした。


御飯は親と妹に分け1/3にしましたが天婦羅が食べられず、

タッパに入れ夕食にしました。


残念な事に、ここもカード不可なので二回目は無いでしょう....


胃癌で胃全摘出し余命宣告されましたが、まだ生きてます。



茶碗蒸し、御飯、胡瓜の浅漬け、塩(天婦羅用)、
味噌汁(三つ葉、ワカメ、豆腐))と大皿になります。


大皿は、シャケ(茗荷と紅葉が乗って見えにくい)、コーン、玉子焼き、
小さいひょうたんのピクルス(半分)、羊羹、魚の卵を固めた煮付、
胡瓜と海老とトマトのサラダ、玉子となんかの和え物(忘れました)
そして真ん中にホタテと南瓜になります。
胃癌で胃全摘出し余命宣告されましたが、まだ生きてます。



赤パプリカ、ナス、ししとうっぽい野菜、南瓜

スーパのお惣菜の油の匂いが結構受け付けないのですが、

流石にこの天婦羅の匂いは何も感じず、夕食としておいしく頂きました。

胃癌で胃全摘出し余命宣告されましたが、まだ生きてます。

期間限定商品の抹茶トリュフです。


総合ランキングで13位、男女別ではランク外(10位までしか表示されず)
年代別では10代7位、20代・30代・40・50代はランク外です。

※男女別と年代別は10位までしか表示され無い為

グリーンティはオレ色が強くイマイチと記載してますが、

抹茶とホワイトチョコレートの相性がバツグンで非常においしいです。


胃癌で胃全摘出し余命宣告されましたが、まだ生きてます。


胃癌で胃全摘出し余命宣告されましたが、まだ生きてます。


胃癌で胃全摘出し余命宣告されましたが、まだ生きてます。

末期がんなどの際に神経が傷ついて起きる「神経障害性 疼痛 ( とうつう ) 」という
激痛の原因を動物実験で突き止めたと、
福岡大学の高野行夫教授(薬理学)らが英科学誌電子版に21日発表した。

脊髄で「CCL―1」というたんぱく質が増えるのが原因だという。
CCL―1の働きを妨げる物質をあらかじめ注射しておくと、
激痛を感じなくなる予防効果があることもマウスで確認したようだ。


現在は癌細胞を破壊する薬しかないが、癌細胞になる前の癌ウイルス?を
破壊したり、ピロリ菌の様に体内にある癌ウイルス?を根絶するといった
研究が実を結んでいるようです。

まーこれからなので動物実験を経て、人体実験を行うまでに数年かかるかと....
その前に私としては、安楽死法案を通して欲しいと節に願ってます。

歩けなくなり、食べられなくなれば、安楽死させていただくのが私の願いです。
今は安楽死は表立って行って頂けないので、どうしたもんかと.....