治療法は自分で調べ、熟考し、決断する【病気】 | 太平洋戦争史と心霊世界

太平洋戦争史と心霊世界

海軍を中心とした15年戦争史、自衛隊、霊界通信『シルバーバーチの霊訓』、
自身の病気(炎症性乳がん)について書いています。


雲 


 前回も書きましたが、私は最近ガンと診断され、手術はなしということになりました。

 

 そうなると、次は治療をどうするのか決めねばなりません。診断された医療機関では、治療法として抗がん剤を勧められていました。

 

 抗がん剤とは早く言えば、マスタードガスなどの化学兵器から作られる劇薬です。この毒薬でガン細胞を叩くのですが、同時に正常な細胞まで殺してしまいます。

 

 だから抗がん剤を投与するとその副作用として、ハゲ坊主(脱毛)、嘔吐感、倦怠感、白血球減少など色々の症状が現れ、生活するうえでも支障が出てきます。

 

 現在のガンの治療法としては手術、抗がん剤が真っ先に挙げられます。これらが医療機関での標準治療法となっているからです。

 

 一方でネットや書籍を渉猟してみると、抗がん剤は副作用で患者の体力を奪い、かえって寿命を縮めていると主張する医師もいます。それだったら放置して何もせず、転移による痛みが出てきたら、その時対処すればよいということです。

 

 これは「放置療法」と名付けられていますが、現代日本の医学界では異端的主張のようです。

 

 私も色々調べましたが、結果として進行ガンには抗がん剤を投与しても、何をしても治らないということが分かりました。

 

 それなら放置療法の方が良いのではないか。薬を何も投与しないで放置すれば、身体は病状の悪化による負担だけで済みます。でも抗がん剤を始めれば、身体には病状悪化状態プラス、抗がん剤による副作用の症状が加わります。

 

 ガンになった有名人の例でわかりますが、芸能リポーターの梨元勝氏は20106月に、肺ガンで手術もなしということで、抗がん剤治療を始めました。ところが開始してたった2か月後の8月に亡くなってしまいました。

 

 ガンでも普通に生活できる人が、2か月後にガンで急死することはありえないです。ガンとは徐々に体が衰弱してきて死ぬ病気です。くも膜下出血のように突然は死にません。

 

 他にも抗がん剤を打って、わずか数か月で急死してしまった患者さんの体験談やブログを次々と見つけました。何だか危なそうです。こんなわけで私自身、抗がん剤は止めようと思いました。


ビー玉 

 

 ところが身内はこれに我慢ができません。何もしないというのは自殺行為も同然、というわけです。私としては、抗がん剤治療よりも放置療法の方が延命になると考えたのですが、身内は医者の言う通りにしていれば、それが一番正しいと固く信じています。

 

 世間では権威を持つ人や、専門家のいう事が全て正しいと思っている人が多すぎます。原発事故を見れば、「世俗的な権威」の実態はいかほどなものか、一目瞭然だと思うのですけど。

 

 ガン関連のブログや体験記を読んでみても、ガンになったと恐怖のあまり、医者に勧められるがまま、手術や抗がん剤に飛びついてしまう方が多いようです。

 

そういう患者さんが書いたブログ記事や文面は、死にたくないという恐怖で満ち満ちており、読んでいても痛々しいです。

 

 でもその前に、なんでガンについての情報を自分で調べないのだろうと、非常に不思議に思います。巷にはガン患者さんのブログ、ガン関連の本が溢れているのに。

 

 にもかかわらず、なぜ医師の提案におんぶに抱っこになる?なぜ自分で調べない?調べて考えるだけの精神的余裕が失われてしまったのか?私にはわかりません。

 

 これも見方を変えれば、「権威者に自分の人生をゆだねる決定法」とも言えるのかもしれません。「偉い人に任せておけば間違いない」というのが、その方の人生観なのでしょう。

 

 重要な決断は自分で考え、決めなければおかしなことになります。他人が言うが如くに従う人生、それは他人の決断で生きていることになりますから、もはや自分の人生ではありません。

 

シルバーバーチの霊界通信でも、自分の事は自分自身で決定せよ、と何度も述べられています。ただし自由に決められる分、責任も付随してくる。自由と責任は表裏一体です。

 

自分の人生は自分で決め、自分で責任を取る。これが人生の原則ではないかと思います。