PC故障に懲りてタブレットを買う | 太平洋戦争史と心霊世界

太平洋戦争史と心霊世界

海軍を中心とした15年戦争史、自衛隊、霊界通信『シルバーバーチの霊訓』、
自身の病気(炎症性乳がん)について書いています。


松葉ボタン 


8月に入ってからPCの動きが異常に鈍くなり、ハードディスクの辺りから異音がするようになりました。 「またHDDがおかしくなったか」とがっかりしましたが、PCがまだ保障期間中だったため無料で修理に出せました。

 

 それにしても、機械の暑さ対策もしていたのに何故?使い方が荒いのか・・・。



PC内部 
中もほとんどホコリたかってないし・・。

 

 

ついでにアメーバの画像をアップロードできない問題もありますが、記事自体は問題なく掲載できていました。だから自分のPCやネットの問題じゃないと考えていましたが紛らわしいですね。

 

アメーバさん、ただでブログで遊ばせてもらっているのですから有難いと思っていますが、なるべく早く改善お願いしますね。もう画像の不具合が出て半月ほど経っていると思います。

 

PCの修理が2~3週間かかるということで、この際外出先でも使える補助のPCを買ってしまおうと考え、2台目としてキーボード付きのタブレットを購入しました。

 

Surface 

ちょっと見タブレットには見えません。


 Surface RTというWindows RTが入っているタブレットですが、MS Officeも入っていて限りなくノートPCに近いです。使ってみた結果、買ってよかったです

 

MS以外のソフトはインストールできない仕様になっています。でも市販のマウスなどドライバは認識して使えます。(中には使えない物もあるかもしれません)

 セキュリティソフトは入れる必要ありません。通常のスクリーンショットのキーはありませんが、
Snipping Tool以外でも画像が撮れる機能が付いています。

 

ただCドライブ容量が64GBほどしかなく、すぐゴミで領域が満杯になるのが心配だったのですが、普通のPC以上に手軽にリカバリもできる機能も付いているということで、これに決めました。

 

 値段は¥55,000ほどで、修理に出しているPCと合わせると合計12万円台ですから、2台で中程度の価格のPC1台と同じ値段なのでお得だったと思います。

 

私には携帯はチマチマした小さい画面が嫌いなのと(目が余計悪くなりそう)、使えば使うほど加算式になるネット料金設定なので(つまり基本料金が安い)、携帯のネットは使ったためしがありません。

 

私のように携帯やスマホの小さい画面が嫌で、ちょっとした作業を行いたいという方にお勧めです。(°∀°)b