横須賀米軍基地・一般開放の日 【後編】 | 太平洋戦争史と心霊世界

太平洋戦争史と心霊世界

海軍を中心とした15年戦争史、自衛隊、霊界通信『シルバーバーチの霊訓』、
自身の病気(炎症性乳がん)について書いています。



 横須賀米軍基地の探索、第2弾です。



郵便ポスト 

()バス停
()アメリカ本土と同じ青い郵便ポスト(ゴミ箱じゃないよ)


独身寮 

これは独身寮。敷地内は広大で、基地が一つの町になっています。

 

他にもボーリング場、映画館、学校、ソフトボールやアメリカンフットボールのスタジアムなど見かけたのですが、あいにくデジカメのバッテリーが切れてしまい、基地内ではあまり写真を撮れませんでした。


横須賀海軍病院  「横須賀海軍病院」と表記されている門を発見。

↓↓↓

横須賀海軍病院2 

 戦前の名残ですね~。まだ古い建物を使っているのでしょうか。基地内には横須賀鎮守府時代の建物が現存していると聞いていますが、今回は見られませんでした。


メニューの一例  メニューの一例。ターキーのもも足と、何かの串焼肉。やっぱり圧倒的に肉系が多いですね。

 

昼食も食べてないし、私はもともと肉が嫌いで、一応ベジタリアンなのでどこで食べるか思案中。


フードコート  ちょうどフードコート(上の画像)を見つけたので、何かあるかもと入ってみました。


チャイニーズ系の店  これはアメリカによくありがちな、チャイニーズ系の店のようです。訊いてみたら「ベジタリアン対応のメニューはない」とのこと。


食べ物 

この店のコンボ(セット)は、メインでは米かヌードルを選択し、サイドメニューは好きなもの23種類を選んでプレートへ乗せてもらいます。


 

 今日は日本人用に限られたメニューしか提供していないようです。でも最近は食べ物もどうでもよくなりつつあるので、結局、日頃常食している「サブウェイ」のベジサンドウィッチになりました。

 

 宗教的に豚肉ダメ、牛肉ダメ、肉ダメ(ベジタリアン)という人たちが必ずアメリカにはいるんですから、大抵は一店に菜食メニュー一品くらい置いてあるんですけどね。


通り 

 私自身はブログに焼肉の画像が載っていても、「肉はおいしい」と言ってるのを聞いても、他人が肉を食べても一向に構わないです。自分は自分、他人は他人ですから。

 

 でももう私には肉というものは・・・食べ物じゃなくて、動物の切り刻んだ死体のようにしか見えないのですよ。だからラーメンなどのエキスも含めて、気持ち悪くて食べられないのです。


海軍の女性兵士さん 

  交通整理をしていた海軍の女性兵士さん。お仕事中ありがとうございます。 名前が書いてある部分は隠しました。

 

 

 「よこすか開国祭り」で米軍基地が、私にとってはこの日最後のイベントになりました。暑い中、あちこち回って気が付いたら歩行計は 35千歩を指していました。海