靖国神社・遊就館 【後編】 | 太平洋戦争史と心霊世界

太平洋戦争史と心霊世界

海軍を中心とした15年戦争史、自衛隊、霊界通信『シルバーバーチの霊訓』、
自身の病気(炎症性乳がん)について書いています。



 遊就館の1階の一部には零戦や機関車、大型兵器などの展示品が置いてありますが、こちらは無料で見られます。中にはお土産店もあります。

 

 ここでは無料の展示品やお土産をご紹介しながら、靖国神社の合祀問題を取り上げますので、靖国崇拝の方はご注意ください。


零戦五二型  零戦五二型。昭和18年以降の型。


 靖国神社には東京裁判でのA級戦犯も祀られています。これの何がまずいのかというと、靖国神社での合祀基準が曖昧であることです。

 

 戦犯は東京裁判で、戦争責任のスケープゴートとされた面がありますが、この問題の論議は置いておきます。


カノン砲  左は八九式十五糎(センチ)加農砲(かのんほう)。沖縄の戦闘で使用された。


 靖国への合祀の基準は戦争中に、天皇に命を捧げて死んだのかどうか(戦死・戦病死含む)、ということになっています。

 

 その合祀者には、沖縄戦で死んだ「ひめゆり部隊」の女子学生や、看護婦などの軍属、沖縄から鹿児島に船で疎開途中に撃沈されてしまった「対馬丸」の小学生も含まれています。OK

 

 また天皇のために死んだ人間が合祀対象なので、旧幕派の新撰組会津の白虎隊、西南戦争で官軍と戦った西郷隆盛などは祀られていません。NO


泰緬鉄道 

泰緬(たいめん)鉄道C5631号機関車。昭和11年に製造され、大東亜戦争で徴用され、タイで活躍した。


  明治政府に多大な貢献をした大久保利通は戦死でなく暗殺されたため、合祀されていません。東郷平八郎元帥や、明治天皇のために殉死した乃木希典(まれすけ)大将も戦死していないので対象外です。NO

 

さらに八甲田山で雪中行軍の演習中に遭難して死んだ、歩兵第五連隊も合祀外です。以上は戦死者ではないのでわかるのですが、一方で戦時下で沖縄戦や原爆、空襲で死んだ民間人はなぜか祀られていません。NO


二十ミリ機銃 

海軍零式戦闘機二十一型搭載・二十ミリ機銃。昭和15年~18年ごろの零戦に搭載されていた固定機関銃。


それでは東京裁判でのA級戦犯は戦死したのでしょうか?いいえ、彼らは死刑の判決を受け刑死しています。戦争中に死んだのではないですから、本来なら靖国に祀られる人たちではありません。NO

 

ではなぜ彼らを靖国に祀ったのか?彼らは「昭和殉難者」という、訳のわからないカテゴリーで合祀されています。この合祀基準のわからなさが論議をかもしています。



お土産屋さん  左手がお土産屋さんです。


日本国内ではこのような曖昧な基準でも、お茶を濁して何とかなるかもしれません。しかし外国人には何故なのか、整合性のとれた事実を述べ、さらに明確に説明しないと、不明点・矛盾点を突っ込まれます。

 

これは靖国問題ばかりでなく全てにおいて同様です。日本ではよく「臭い物には蓋」的な発想で、矛盾した事実に適当な言い訳を付けて、これでよしとしますが、外国人にはこのような考えは理解しがたいです。(例:撤退⇒転進、つまり敗退を認めない)

 

その上日本では「空気を読む」という言葉がありますが、これは日本以外ではおそらく存在しない言い方だろうと思います。裏返せば、日本人同士で空気を読んでいる部分を、外国人には全て言葉で説明しなければならないということです。



海軍キャラメル  お土産:海軍キャラメルとか海軍ドロップ、海軍コーヒー、陸軍金平糖?海軍が人気なのでしょうか?陸軍押され気味・・・。


またA級戦犯の靖国への合祀も昭和天皇の許可を得ずに行われたとして、昭和天皇が不快感を表していたことも、2006年に発見された富田メモと呼ばれる史料から明らかにされています。

 

A級戦犯の合祀以来、昭和天皇は靖国へ参拝することはありませんでした。その姿勢は現在の天皇陛下にも引き継がれています。



パン缶詰 自衛隊のパン缶詰(乾パン?)。ケーキ缶詰もありました。

海自は「チョコチップのパン」。陸自:「おいものパン」、空自:「キャラメルのパン」


ミリメシ  ミリメシ。戦闘食って中に何が入ってるんでしょうか。

海軍略帽  海軍略帽(士官用)が売られていました。

戦争関連のDVD  戦争関連のDVD

プラモデル 

戦艦・飛行機などのプラモデル。