横須賀の軍港ツアーに行ってきました。ガイド付きのフェリーに乗って、米軍基地と隣接する海上自衛隊の基地に停泊している艦艇が見られます。
解説はド素人ですのでそれなりの説明になります。 軍港ツアーのフェリー発着地点
【海上自衛隊】
日本の潜水艦。後ろのイージス艦#70はアメリカのです。この区域はアメリカの港なのですが、なぜか海上自衛隊の潜水艦だけはここに停泊しています。
30年使用して除籍された艦。そのため艦首の番号が消されています。
海自の作業ボート。確か昔の機雷を除去しているとか、訓練とか言っていました。まだ戦時中の多くの機雷が海底に沈んでいるそうです。
機雷を除去する木造艦。機雷は金属に反応するため木造となっています。木造艦はもう今後は建造されないとのこと。
DD-125「さわゆき」(左)、DE-233 「ちくま」(中)、DE-231「おおよど」(右)
DE-233「ちくま」はこれから出港するようです。
潜水艦を探知する音響観測艦、AOS-5202「はりま」。ガイドさんは3桁数字の艦が日本を守る艦、4桁が調査船などその他の艦と言っていました。
前方、DD-155「はまぎり」(左)、DD-107「いかづち」(中)、DD-103「ゆうだち」(右)。この辺は艦の銀座通りです。
潜水艦の乗組員を救助する潜水艦救難母艦、AS-405「ちよだ」
試験艦ASE-6102「あすか」。艦が大きくて舵が取りにくいので、タグボート2隻で脇を押してもらっています。
砕氷艦「しらせ」(左)、DDG-172「はまかぜ」(中)、DD-124「みねゆき」(右)
■YOKOSUKA軍港めぐりツアー
http://www.cocoyoko.net/cruise_gunko/index.html
次回はアメリカ海軍です。