をんなのラーメン道~太麺堂 in 高田馬場~ | 人生大爆笑!なを子の「ぼちぼちいこか。」

人生大爆笑!なを子の「ぼちぼちいこか。」

とんこ通なを子がお送りする、をんなのラーメン道!
そして、フクロモモンガのかぐや、いぉ、ナナ、じんたくんとの
元気一杯、一日3麺な毎日!!
只今、ぼちぼちっと更新中!!!

にほんブログ村 小動物ブログ モモンガへ にほんブログ村 コレクションブログへ

にほんブログ村    にほんブログ村   ブログを通しての、このご縁に

                     感謝しますっ悔し泣き


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  blogram投票ボタン   より楽しむためにも、参加してみました音譜 

にほんブログ村     ブログラム       是非、ご協力お願いいたしますビックリマーク

                        皆様の『4ポチ♪』が私に、かぐやに元気をくれますっメラメラ

 人気ブログランキングへ         サイドバーの『おきてがみ』もポチっとしてくれましたら

人気ブログランキング      遅くなるかもしれませんが、後で必ずお伺いします~ラブ   

                  つながりを大切ししていきたいので、是非残してくださいねっキラキラ                                               
pet links バナー パンダ101        


  

ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青エイリアンばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青スティッチ2ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青めだまばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青ばるーん青


昨日は、研修でお仕事。

その後に、恒例のウォーキングしていたのですが・・・・・・


自然とラーメン屋探してしまい、


自然と思わず入ってしまったのが・・・・・・


こちらっっ


「太麺堂」さーーん!!



人生大爆笑!なを子の「ぼちぼちいこか。」


ここは、なんでも期間限定でオープンしたのだが、

いろんな理由があってなのか、もとからか情報が錯綜していてよくわからないが、

継続して、3カ月に一回だったかな?

期間限定商品を出しているという感じ。


福岡にある「麺劇場 玄瑛」 の店主入江さんや

開化楼のカリスマ製麺士兼フリープロレスラーの「負死鳥カラスさん」が

絡んでいるようだ。

その方のこの「太麺堂」の記事は ⇒ 「コチラ」



で、その今の限定狙ってみた。


・・・・・限定狙うなんて、らしくないんです、はい。

初めてかもしれんなぁ・・・・・そうやっていく店決めたの。(;´▽`A``


ま、そんなんもありってことで、いざ!!!


ってさ、中休みあるって聞いていて寄り道してたのに、

通しやーーーん!!

ま、早めに着いたため、ラッキーっっ


なんかね、「太い」という文字を使って何か宣言すると、

100円引きになるっていうもんで、早速やってみよう。



人生大爆笑!なを子の「ぼちぼちいこか。」



・・・・・・ってかさ、

文章のメリハリで「細」「太」を使ったつもりなのだが、

おわかり?


麺は「細く」って・・・・・

私、この店に喧嘩売ってしまった感じ・・・・・

し、しまった!!!

| 壁 |д・)




全然そんなつもりはなく、

太麺も食べるんです、はい。


あぁ、

空気読めないネェ・・・・・・・びっくり、

そして、気まずい感じ満載で出しちゃったけど、


ここのスタッフの女の子、めっちゃ可愛くって笑顔が光っててね、


そんな笑顔で見つめないでぇ~!!!!


なんて。


申し訳ない宣言をした私だったが、気持ちよく待つことに。

感謝しよう、あの子に救われた感じだ。


で、麺はそこまで多くはないみたいだが・・・・



人生大爆笑!なを子の「ぼちぼちいこか。」


大盛りは無料で、必ず聞かれるらしい。

が、私は、悩んで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・普通にした。


その理由はあったのだが、

それは、またあとで・・・・


と、ラーメン、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



人生大爆笑!なを子の「ぼちぼちいこか。」



あ、帰ってきた100円も。

(もとから100円引きの食券も合って、それ買ったらよかったみたい。)


このビジュアルーーーーー!!

ベジベジポタぽた♪

で、粘度は、相当なもんで、混ぜそば??的な感じだ。

これまた凄いこと~!!


なんか、鶏白湯ベース見たいやけど、全くわからない。

なんだろ、ニンジンがつよいのか??

でも、お野菜の甘みって感じはないのです。

なんだ、この味・・・・・・・・・なんなんだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


で、この黒い油はもちろん、マー油ちゃん!!!

見た目で楽しんだ後は、一気に混ぜて下さいとのこと。


人生大爆笑!なを子の「ぼちぼちいこか。」



みて、これですよ、

とろとろ感、伝わるかな。


で、一気に


混ぜーーール!!!

人生大爆笑!なを子の「ぼちぼちいこか。」




すんごいもったり、まったり、

これならどんな麺でも絡みつくよねぇ~♪


でも、味自体があんまりついてなく、あっさりに感じる。





麺は、そのまんま、開化楼の中太麺。

相変わらず、ごっついかみごたえやねぇ。


でも、これ以上太かったら食べにくいと感じるかもしれない、ギリの太さな気がした。


チャーシューはとりちゃんで。

あっさりで美味し~!!!!!


量がそこまで入ってないから、丁度よかったのだ。



人生大爆笑!なを子の「ぼちぼちいこか。」 人生大爆笑!なを子の「ぼちぼちいこか。」




なんでしょう?

私、案外マー油の癖、口の中に残る後味がダメなんかな・・・・


なんだか、後味がいまいちで、?????と。

でも、さっぱり食べられて良かったんだけど、も。


最後まで、その原因はわからなかったが、

ふとカウンターの薬味を見てみると・・・・・・・・・


塩とかある・・・・・・なんで???


と思ったら、ききますよ、

その可愛子チャンにっっ


そしたら、


「もとから味がうすめなので、お好みでどうぞ」


ということだ、と。


ほほーう。

ということで、ちょっぴり入れてみる。



・・・・・・・

全然っ変わるやん!!!


塩、おそるべし!!!


ってか、このスープ、もっといろんなもので、足したり

カスタマイズした方がうまかったか???


卓上には他にんにくやラー油などもありまして。

にんにくが効いているようだったが、あまり感じられなかったし、

惜しいことしたかな。


次は、やってみようかな???




今のところは、

ベジポタなら私の好みは、


「松風」 秋葉原

「鶏の穴」 池袋



かなぁ。

太麺堂は、他のも試してみたいなぁという感じ。

麺は食べ応え抜群でしたよ~





ま、今日は、

ウォーキング中に立ち寄ったあれが、

きいてたのかも、だしね・・・・・・ははは。



そうだ、その話、しないとね。




実は・・・・・・・





と、続く。