マイナポイントを受け取る準備のため、マイキーIDを作成しました | 視覚障害投資家のHappy Days

視覚障害投資家のHappy Days

お金について知識や知恵をもつことで、人生はより豊かになります。
すべてではありませんが、ある程度の問題はお金で解決できます。
お金に関することを軸に、視覚障害者(弱視)である僕が、言いたいことをどんどん発信していきたいと思います。

今年9月、マイナポイント付与が始まります。
マイナンバーカードを利用し、国民1人あたり最大5千円を支給する制度。
批判もいろいろありますが、もう事業は本決まりになりましたし、もらえるものはキッチリいただくことにしましょう。

マイナポイントについてはまだはっきりしないところもありますが、5千円を受け取るには大まかに以下の手続きが必要なようです。

1.マイナンバーカードを発行する
2.「マイキーID」を発行する
3.マイナポイントを受け取るための決済サービスを1つ決める。(PayPay、LINE Pay、Suicaなどが対象となる予定)
4.「マイキーID」と決済サービスを連携する
5.決済サービスで2万円以上買い物する、あるいはチャージする


こう挙げてみると、結構面倒に感じますね。
しかし、1以外は自宅で時間のあるときにできます。
やっぱりマイナンバーカードを発行するのが一番大きなハードルとなりそうです。申請自体はwebでできますが、受け取りは必ず本人が役所へ出向く必要がありますからね。しかも、現状でも申請から発行まで1ヶ月程度はかかります。これからマイナポイント目当ての申請が増えれば、2、3ヶ月かかるなんてこともあるかもしれません。



さて、僕は先日マイナンバーカードを発行しました。
目的は、もちろんマイナポイントと、確定申告の電子申告「e-Tax」です。
ということで、少し気が早いですが、「マイキーID」をもう準備しておくことにしました。
報道では、「マイキーIDが面倒くさい。役所で代理発行できる仕組みをつくる」なんて言われてますが、実際に手続きしてみると結構簡単でしたよ。
パソコンを使って「マイキーID」を発行する手順を具体的に紹介してみます。


【用意するもの】
・マイナンバーカード
・パソコン
・マイナンバーカードが読み取れるICカードリーダー

ICカードリーダーは、「e-Tax」でも必要になります。
また、これがあると交通系ICカードの残高や利用履歴を確認できたり、WAONのチャージやポイントの交換手続きも自宅で簡単にできるので、とても便利です。3千円ほどで購入できますし、液晶や動く部分などはないのでかなり長く使えるものだと思います。ちなみに僕も8年ほど使用しています。


「マイキーID」発行の手順
①Internet Explorerで「マイキープラットフォーム」にアクセスする。
②サイトのリンクをクリックし、「マイキーID作成・登録準備ソフト」をダウンロードし、インストールする。
③サイトのトップにある「マイナポイントご利用準備をスタート(マイキーIDを発行)」のバナーをクリックし、マイナンバーカードを使ってログインする。
④「マイキーID」と「パスワード」を確認し、発行する。
⑤「マイキーID」と「パスワード」はランダムな文字列で発行されるので、必要に応じて自分の好きなものに変更する。



パソコンで「マイキーID」を発行する手順は以上のとおりです。
スマホでも発行できるみたいですね。ただし、対応機種はiPhone・一部のAndroidとなっています。
全国民が対象となる制度なので、直前だといろいろな混乱が起こったり、混雑したりということも考えられます。早めの準備を。