2019年7月の収支 | 視覚障害投資家のHappy Days

視覚障害投資家のHappy Days

お金について知識や知恵をもつことで、人生はより豊かになります。
すべてではありませんが、ある程度の問題はお金で解決できます。
お金に関することを軸に、視覚障害者(弱視)である僕が、言いたいことをどんどん発信していきたいと思います。

暑いですね。
きるだけ節約はしたいものの、熱中症の危険もあるのでエアコンを使い始めました。

では、先月の収支報告をお届けします。
 

 

■収入
 

    今月     先月     差分  
給料 132,742 125,580 7,162
障害基礎年金 65,008 65,008 0
配当金   6,551  
ボーナス   140,562  

 

【給料】
6月は20日間働きました。
10月から最低賃金がまた上がるそうですね。最低賃金ギリギリで働いている非正規社員にとっては、純粋にうれしいです。

【障害基礎年金】
僕は弱視なので、障害基礎年金2級をもらっています。
支給額は年によって変わり、年間780,100円支給されるとのこと。6回に分けて、偶数月に振り込まれます。この辺りは高齢者がもらう年金と一緒ですね。
この家計簿では、ひと月あたりの支給額を収入として計上していきます。


■支出
 

    今月     先月     差分  
家賃 32,750 32,750 0
食費・日用品費 21,492 34,003 -12,511
電気代 3,215 2,588 627
ガス代 1,471 1,783 -312
水道代 1,774 1,998 -224
通信費 3,994 3,994 0
奨学金の返済 20,874 20,874 0
交通費 1,420 1,420 0
外食 8,112 7,974 138
医療費 9,090 4,250 4,840
共済 2,000 2,000 0
その他 19,318 31,137 -11,819

 

【家賃】
以下、通信費まで、すべて夫婦2人で折半した額となります。
賃貸マンションに住んでいます。
駅からすぐのところにあり、近くにはコンビニとイオンがあるので、とても便利です。
大きな道路からは離れているので静かだし、とても快適に過ごしています。

【食費・日用品費】
2人で食べるもの、使うものは、それぞれ買った額を集計し、折半しています。
毎月3万円程度を目安にしていますが、今月はかなり少なくなりました。5月、6月とかなり買い溜めした影響です。
今月もキャッシュレス関連のいろんなキャンペーンが開催されていますが、やっぱりだんだんショボくなってきたように感じます。まあ、今までが大盤振る舞いすぎたとも言えますが。
実は今、楽天ペイに手を出そうか思案中です。スマホ決済は便利ですが、すでにLINE Pay、PayPay、d払いを使っているので、これ以上増やして管理しきれるか、ちょっと悩みどころです。

【電気代・ガス代・水道代】
エアコンを使い始めたので、電気代は少し上がってきました。一方、暑くなってきたのでガス代は下がってますね。

【通信費】
スマホはYmobileを使っていて、ネットはHai connectというサービスを使っています。Hai connectはキャンペーン期間中の割引が適用され、なんと月額1,980円で利用できています。安い!キャンペーン終了後も月額2,980円ということで、かなりコスパがよいのではないでしょうか。
また、ニフティのメールサービスも利用しています。

【奨学金の返済】
大学のときに借りた奨学金を、一生懸命返しています。

【交通費】
7月も、またまた京阪電車プレミアムカーを利用して京都へ1回出かけました。
病院へ行く際などに地下鉄も利用しましたが、こちらは障害者に支給される無料乗車証を利用しています。

【外食】
7月は、ピザハットと京もんと餃子の王将でおいしい料理をいただきました。ピザハットはd払いで、京もんはPayPayで支払ったので、後日少しキャッシュバックがあります。

【医療費】
歯科で虫歯を治療しました。また、大きな病院で診察してもらいました。
虫歯もすぐ治療でき、大きな病気も見つからなかったので、ひと安心です。ただ、血液検査やらレントゲン検査やらをしたので、医療費は結構高くなってしまいました。できるだけ健康でいたいものですね。

【共済】
月2,000円のコースに加入しています。入院時に1日1万円の保険金が受けられます。5年ほど前に入院したとき、たいへん助けられました。
また、返戻金という形で掛け金の3割ほどが毎年返ってくるので、実質的な負担はかなり少ないです。

【その他】
上記以外の費用を、一括してここで計上します。ビールや市販薬を買いました。また、久しぶりにカラオケに行ってきました。


■収支合計
 

    今月     先月     差分  
収入 197,750 337,701 -139,951
支出 125,510 144,771 -19,261
差し引き +72,240 +192,930 -120,690

 

7月は72,240円のプラスで終えることができました。
いつもどおり、iDeCoと投資信託の積立に回します。


今月は、山の日と夏季休暇が重なり、なんと10連休を取れることになりました。
おいしいものを食べに行って、あとは家でのんびり過ごそうかなと考えています。