鐘路5街(斗山アートセンター)ごはん | 韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカル
自分の予習復習用につき、かなりの偏りあり
(注意: 目標はネタバレ100%)
メモ付き写真アルバムとしても使用中

斗山アートセンター界隈、鐘路5街駅エリア。
9月のチュソクの時に滞在した。
人口より多いくらい沢山の食堂があるが、いかにも地元民向けなので敷居が高い感じ。


チュソクのため休業の店が多くて困ったがキムガネは営業していた。

 

新メニューだという1人用チーズタッカルビ。最初形のあったチーズはすぐにトロトロに。考えてみるとキムガネは初めてだったかも。

 

 

 

劇場の並びのMISTER蓮池洞(ヨンジドン)スンドゥブ。チュソクが終わってようやく営業。ちょっと有名?

多種多様なスンドゥブとチヂミ、ビビンバなど。

エゴマスンドゥブをチョイス。(スンドゥブは本格的に辛くてちょっと苦手。)釜飯をお碗に移し、オコゲをお湯でふやかしてヌルンジタンにできる…けれど、満腹でそこまで味わい尽くせなかった。

ほとんどの店には見られない「食事以外はマスクをしてください」とか「大声の会話はご遠慮ください」という張り紙がしてあって、なんとなく安心感があった。

 

 

 

地下鉄8番出口すぐ前の158(イロパル)タッククス。(地図に書き込んだ名前を間違えてしまった!)

 

参鶏湯でもタッカンマリでもない、ペクスクもしくはペッスッ(鷄の水炊き?)の店。

頼んだのはペッスッカルグクス。割とトロミのあるスープ。



「美味しい食べ方」として、先に麺を食べてから、お皿によけておいた鶏肉を食べろと箸箱に書いてあった。


 

この店から大通り沿いに広蔵市場に向かうと、きび餅のホットクを売るスタンドが人気だったが、今でもあるだろうか。確認しそこなった。

 

もちろん広蔵市場に行けば、楽しい食事場所には事欠かない。

 

 

 

最後の1軒は蓮池洞スンドゥブの向かい、つまり斗山アートセンターはす向かいのコンビニ。店の右奥にイートスペースあります!