ムンジョン監督とオク・チュヒョン from 「ユ・ヒヨルのスケッチブック」 | 韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカル
全ては自分の予習復習のため
(注意: 目標はネタバレ100%)
近頃はメモ付き写真アルバムとしても使用中。

そのうち日本でもきちんとした字幕付で放送されるのでしょうが、興味深かったので。

 

ちなみに監督とヒヨルさんは、高校の頃一緒にバンドをやっていた旧知の中だそう。知っていて欲しくないことまで全部知っている仲だとか。

 

 

ヒヨル:お2人の役割が分かれています。1人は音楽監督、1人は俳優ですが、共感が非常に重要じゃないですか。どんなふうに作業するんですか?

 

チュヒョン:私がこうやりましょうかって歌うと、それよりこんな感じがいいと。常に添加してくださるんです。

 

まず、ミュージカルっぽくなく歌ってみます。それから先生の指示でこれを…。

 

監督:練習室でやったのに…。

 

チュヒョン:だって、私が思うに、こんな事を…。

 

ヒヨル:見るチャンス、無いですよ!

 

監督:分かりました。これからお聞かせするのは「アンニョン」という曲で、ポップバラードのような感じで。

 

ヒヨル:マタハリの曲。

 

監督:お願いできますか?ピアノで。楽に歌うと…。

 

チュヒョン:歌としてやってみます。

 

「僕は 去らなければならないようだ

命令が降りた

もしかすると 戻れない飛行 ♪」

 

チュヒョン:こういうのが歌です。

 

ヒヨル:良いけど?これも良いですよ!

 

チュヒョン:良いんですけど。

 

監督:私は気に入りませんよ。こんな風に歌ったら。

 

ヒヨル:どうして?なんであんたが偉そうに!凄く良いのに!

 

監督:私だって、これをやって食べてるんだから。

 

ヒヨル:それじゃ今度は?

 

監督:「自分は去らなければならない」という恋人からの手紙を読む内容です。手紙を受け取った。

 

チュヒョン:手紙を拾います。アルマンだ!

 

監督:嬉しい手紙。

 

「僕は 去らなければならないようだ ♪」

 

監督:なんの話?

 

「命令が降りた?」

 

監督:ビックリして。突然の驚き。

 

「もしかすると 戻れない飛行 ♪」

 

監督:違う、違う。嘘、嘘。

 

「だからこの手紙を書く ♪」

 

監督:どうしよう!

 

「どんな事を言っても ♪」

 

監督:こんなはずない。

 

「結局 さよならという言葉になる ♪」

 

チュヒョン:こうやって読みながら。

 

ヒヨル:うわー。全然違いますね!本当に最初のは歌な感じで、後のは、劇中の人物が見えます。感情が見える?

 

エリザベートという作品も一緒にしてらっしゃいます。韓国ミュージカル大賞で主演賞も受賞されて。エリザベートで激賞された場面がとても有名ですが。

 

チュヒョン:エリザベート もマタハリと同じで、実在人物です。ハプスブルグ家の最後の王妃の話で、16歳から60代中盤までの彼女の人生が終わる時まで、3時間で人生の旅程を見せて、聞かせなければなりません。

 

ヒヨル:すると、歳をとったら、声で表現しなければなりませんね。

 

監督:そうなんです。

 

 

チュヒョン:愛さえあれば充分だと考えている年頃なんですよ。

 

ヒヨル:その頃はそうだよね。

 

監督:16歳に戻ります。

 

「あなたが私のそばにいてくれれば ♪」

 

監督:トキメキがあるといいな。トキメキ。

 

「私はどんな試練にも耐えられる♪」

 

監督:笑い声を混ぜて。

 

「少しの間勇気がなくなっても♪」

 

監督:年とってきたわよ。

 

「私はあなたのそばで♪」

 

監督:OK〜。可愛い表情で。

 

「すべてを取り戻す♪」

 

監督:こんな美しい歌を、この声でとても可愛く歌ってくれました。

 

ヒヨル:ミュージカルってものは、本当に、凄く面白いんだなあ。

 

監督:でもこの曲が2幕の最後に、あらゆる絶望の瞬間に再び登場します。テンポもゆっくりになって、キーも変わって、曲は全く同じです。

 

「愛というものはすべてになることはできません♪」

 

監督:もう少し年老いてみましょうか?

 

「愛だけでは満たせない 何かがあります ♪」

 

監督:泣きたくなる気持ちがあるかも。

 

「もうこれ以上 奇跡は起こらない ♪」

 

監督:絶望に向かいましょう。奈落まで行くわよ。

 

「お互い騙し合うのは もうやめましょう ♪」

 

監督:あの頃歌っていた、あのメロディだけど!

 

「幸福は遠くにある ♪」

 

監督:(演奏者に向かい) 感情を感じてあげて〜。

 

「私たちは幸福を探して さまよう小舟 ♪」

 

監督:すべての重荷を下ろして、楽に。

 

「寂しい海の上で 偶然出くわしただけ

ただすれちがっただけのこと♪」

 

監督:?しますよ。2, 3, 4!

 

「幸福はあまりにも遠い

お互いが ただ自分の道を行くのです

孤独な海の上  私たちは
ますます寂しくなるばかり

幸福はあまりにも遠い

無理なものは 永遠に無理なんです ♪」

 

 

〈マタハリ〉から、「最後の瞬間」