ミュージカル 35作品 106回 (内 映像11回)
演劇 6作品 10回
コンサート 5回
ーーーーーーーーーー
ライブが110回、映像が11回。自分的平年活動量で換算すると半年で2年分のエンターテイメント量!
面白いから何度も見たくなって回数が多くなるのが基本だが、ジキル&ハイドのように実はそんなに愛してはいないのに、キャストに惹かれて見てしまう場合もある。
逆に、もっと見たかったが時間的制限で諦めた作品は、アーモンド、ファンレター、エレファント・ソング、マウスピースなど。ハデスタウン、可能ならもっと観ても良かった。チャミは楽しいので時間+割引があれば観ていたかも。
5月30日(月)20時から〈チャミ〉の配信があると、突然のお知らせがあった。無料らしい。おススメである。
レットミーフライは観ているときは満足度が高いのだけど、帰り道に次回をポチってしまうような情熱は生まれない。穏やかに幸せな気持ちで家路につく感じ。
アイーダにはそれほどハマっていないけど、キム・スハとミン・ギョンアの組み合わせに興味津々。
回数順の上位3作品は永遠に観ていたい。
上位2位は小劇場+再観覧割引で4~5万wと、お財布に優しいのも魅力。キングアーサーも再観覧だと7.7万w。たまにデスノート等で割引なしの 15万wだったりすると、気が遠くなる。
ミュージカル(観劇数の多い順)
10回 ザ・テイル・エイプリルフールズ
9回 銀河鉄道の夜
7回 キングアーサー
6回 エクスカリバー
5回 ハデスタウン、ジキル&ハイド、デスノート
4回 バンパイア・アーサー、黒井宅に誰が住んでいるのか、ラフマニノフ、チャミ
3回 レベッカ、フランケンシュタイン、小人たち、ワイルドグレイ、ウェスタンストーリー、アーモンド
2回 若草物語、ジェントルマンズガイド、ザ・モーメント、サムシングロッテン、シッタルタ、ディアギレフ、レットミーフライ、アイーダ
1回 ファンレター、ノートルダム・ド・パリ(フランス版)、ショーマン 、ゴッホ、ルドウィク、ファントム (映画館)、星の王子さま、こんなに普通の、メアリー・シェリー、風月主
演劇(観劇数の多い順)
3回 エレファント・ソング
2回 マウスピース、アンダースタディ
1回 家族という名の部族、アーモンド(日本版)