今日はGoto報告 ディズニーランド | 韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカル
全ては自分の予習復習のため
(注意: 目標はネタバレ100%)
近頃はメモ付き写真アルバムとしても使用中。

軽くご報告、というか記録しておこう。

9月30日〜10月2日
ディズニーアンバサダーホテル宿泊
1デーパスポート購入可能プラン
チェックイン日は購入不可
(10月1日指定のランド1デーパスポートを購入)

チェックアウト日もチケット購入可能。
シーに行こうか考えたが、ランドを堪能し疲れたため満足して帰宅。

さらにお高いアンバサダーフロアの宿泊者はチェックイン日に2時からの時間限定チケットも買えるそうだ。

宿泊はYahooトラベルを通じて一休.comから。
70,500円から色々引いて実質は43,000円くらい。
実行に至ったのが14日前だったので、予約したその日からキャンセル料が発生するタイミング。

2日後くらいに検索してみると、別の旅行会社だが40,000円くらいに下がっていた。
無料期間の最後にキャンセルが出たのだろうか?予約のタイミングを誤った。しょんぼりもやもや

駐車場は2泊で3,500円。滞在中の無料券をもらい最後に精算するのだが、出入りするたびに9,000円とか13,000円とか表示されるので関係ないのに少しびびった。

10年ほど前までは職場の福利厚生を活用してオフィシャルホテルに安く泊まっていた。ディズニーホテル系は「高い/予約取れない」で縁が無かったが、今回はGoto割引韓国に行けない鬱憤晴らしのため、目をつぶってエイッと予約した。同行は言い出しっぺの末っ子男子。我が家のチビではあるが、お母さん小さいね、と見下ろしながら言われるようになって久しい。

レストランの予約が推奨されているようなので、まず夕食を予約したのだが、ランド全体で20:10の「れすとらん北斎」しか空いておらずそこを予約。

遅めの夕食なので、朝食を10時オープンのポリネシアンテラスで予約。
実際行ってみたら、レストランは全然空いていた!まあ、この時間にランドにいるなら、普通のんびり食事なんかしてないだろうな。

食事が終わってからアトラクションを回り始めたのだが、頭の数字が待ち時間。

0 ジャングルクルーズ

0 カリブの海賊

5 白雪姫

5 ピーターパン

0 ホーンテッド・マンション

7 ロジャーラビットのスピン

15 ゴーコースター

15 スティッチ・エンカウンター

10 バズ・ライトイヤー

15 モンスターズインク

10 ピノキオ

30 ビッグサンダー・マウンテン


待つのが嫌いな同行男子なのだが、ビッグサンダーは楽しみにしてきたので頑張って並ぶ。普段30分だったら感謝するレベルじゃないだろうか。しかしディスタ〜ンスで並ぶので列の長さは半端無い。


常に混んでいたのはスプラッシュマウンテンで40分前後。そこまで待ちたくないとのこと。最後が怖すぎるので私もパス。プーさんの列は30分ほど。男子曰く「プーさんの何が良いのかよく分からない。」で、パス。スモールワールドは小さい頃行きすぎてパス。


ビッグサンダーを出たのが15時くらいだった。4時間でアトラクション12ヶ所。ちょうどお腹が空いてきたので、グランマ・サラのキッチンで昼食。やはり空席ばかりだった。


だが、12時前後にウロウロしていたファンタジーランドではレストランに行列ができていたので、正しい食事時だと混むようだ。


アトラクションの待ち時間が0分でも、実際の乗り場までグルグル歩かされるのは同じ。しかも7ヶ月ぶりにまともに歩いたのでかなり疲れた。そろそろ16時。レストランでのんびりしながら、帰って昼寝したい、とか、往復が逆に面倒だ、とか、年寄りと若者の意見調整タイム。


話題の「美女と野獣」を16:20~16:50くらいの枠にエントリーしているのを思い出す。帰っている場合じゃない。しかしエントリー画面には何の変化もない。当選するとQRコードが現れるらしい。


とりあえず私の希望でフィラーマジックに並んでみる。いよいよメイン会場に進む一歩手前。エントリー画面にQRコードが出現しているのに気付く男子!真顔ハッ


入場係のお姉さんに「これが出た!」と見せて途中の出口から脱出!荒い息で移動する私!男子が慌てる必要は無いと言うが、心が急いてしまうのであった。


美女と野獣」は時間指定であるものの、城の中に入るまで長い列が続いていた。

城の横には青く霞む高い山が連なっていて、景色を見ているだけでも楽しい。写真では分かりにくいが、実際に目で見るとかなり高くそびえているように見える。

昔泊まったオフィシャルホテルの窓からスモールワールドが見えたことがある。ベニア板に木を打ち付けたような裏側がよく見えて、我が家族にはそれが印象深く残っていたりする。


なので素敵な雰囲気も楽しみつつ、あの裏はどうなってるんだろねと、好奇心を抑えきれない親子なのであった。しかも凄く高い山が遠くにあるように見えるので、どういう目の錯覚なのか、実際の距離や大きさはどうなっているのか、確かめずに帰ってきたのが心残りだったりする。


そんなこんなでいよいよ城の中へ。昨日TVでもやっていたが、通過する部屋や通路もとても素敵に飾られている。ここで待たされても楽しいだろうと思うが、列はズンズン進み写真を撮る間もない。


ストーリーをまともに知らない男子が楽しめるか心配したが、アトラクションの中でちゃんと語ってくれるので十分楽しめた。


そういえば通路を通過中に、後ろの少女がキャラクターの名を連呼して感激していたので、知っていればさらに楽しいだろうとは思う。


ストーリーはテンポ良く進み、野獣が王子様に戻るところは本当に魔法のようで、驚きと感動が残るアトラクションだった。


カリブの海賊やホーンテッドマンションのような趣味の悪さが全くない、100%私好みのアトラクションである。


出口で他の女子たちが、感動した!最高!ヤバイ!と叫んでいたので、本当にヤバイのだと思う。出口さえも美しい。

うちの男子も、大層感動したのでこれを半端なアトラクションで打ち消したくないと言う。同感ではある。


(検索すると入場から全て映した動画もアップされていた。後から見るのは楽しいけど、先に見てしまうのはどうなんだろう。興味があったら検索されたし。)


しかしまだ18時にもなっていない。8,200円の元を取らねばならない。なので再度フィラーマジックに並ぶ。オープンした頃はディズニーに行かなくなっていたので今回初めて。なかなか良き。


ただ韓国ミュージカル並みに音がデカい。なぜ必要以上に大音響にするのだろう。聴覚細胞は再生されず人間の聴力は下がる一方だそうだ。しかも大音響を聴いていると細胞の破壊が進むそうなので、音響技術者たちは耳が遠いんじゃないか?


さて、少し並ぶが最後にもう一回ピーターパンに行ったら帰ろうと話がまとまる。(星のキラキラが綺麗だったからキラキラ。昔より綺麗になってない?)


ゴンドラに乗り込む頃、前の道に夜のパレードの1台目がやってきて、ピーターパンを出たら最後の1台が去って行くところだった。私は好きなのだが、男子は幼い頃からパレードに一切興味を示さない。残念である。


出口に向かったのは18:30。20時の夕食予約は早々にキャンセルした。ホテルに戻ってからコンビニに買い出しに行ったが、15時に食べたオムライスセットのボリュームがありすぎて結局何も食べなかった。


男子がお風呂に入っていると花火の音が聞こえてきた。残念ながら部屋は反対側なので音が聞こえるのみ。パレードとか花火とか、若干残念さを感じなくもないが、制覇したアトラクションは全部で15。


15 美女と野獣

30 フィラーマジック

15 ピーターパン


元は取れたんだろうか?


早々と切り上げた1日ではあったが、チュソクの満月を見ながらホテルへのシャトルバスに向かう道で満足していたのは確かだ。