笑う男 パク・カンヒョンが来た!(直CAM前半) | 韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカル
全ては自分の予習復習のため
(注意: 目標はネタバレ100%)
近頃はメモ付き写真アルバムとしても使用中。


〈パク・カンヒョン参上!カンウィンCAM〉

この規模は何…スケールからして違う練習現場
久しぶりの練習室ビハインド

いつも愉快で情熱あふれる練習室を
紹介してくれる主人公は?

華麗な登場?
ohグリーンハート カンウィンプレン ハートoh


皆さんこんにちは、ミュージカル俳優パク・カンヒョンです。ソン・ジュノは去りました。(あっけらかん) 巨大な魚を捕まえに行きました。そして
パク・カンヒョンが来た!〉

突然決定されるコーナー名

練習現場を隅々まで公開してくれるカンウィン
頼みますよ〜٩( ᐛ )و

練習現場です。永遠にいがみあう相手。

こんにちは
武術にすごく才能のあるテウル・ドリモア卿

武術を別に習ったことがあるんですか?
生まれ持ったのさ。
あ〜。(空返事) 生まれつきだそうです。

アップグレードされた武術シーン (楽しみ)
武術監督もいらっしゃいます〜

再び出会った武術天才(?) テウル・ドリモア

よく出てきますね
なんだよこいつ (きゃっ)
ガンヒョン♡テウル、
2人の宿敵愛が永遠でありますように


(ヨハンセン演出家に)何でもないです!

2020年 笑う男は変わった部分が多いですが
味見してみますか?

ドラマ的にもそうですが、色々すごく変わるから…

特別にロバート・ヨハンセン演出家が説明する
2020年笑う男!
先のシーズンを基にして、今年は非常に多くの変更を加えました。以前よりも少し圧縮されてより面白くなりました。オープニングではコンプラチコスの乗った船が雷に打たれて難破し3つに裂けるシーンがあります。

ガーデンパーティーの場面も今回は再構成されました。衣装で表現されることと退廃的な風景…上流階級の姿をさらにお見せできると考えています。

これは
味見に過ぎない
[3/1まで 芸術の殿堂オペラ劇場^ ^]

ぐっと引き締まると思います。
皆さん大いに期待してくださいね!


引き続きカンウィンプレンの大道具紹介タイム!

これはスマイル幕というものです。こうやって練習室に入れて。笑う男だから笑う口の形で、こうやって。

最も重要なテドキャスター旅館です。両側から入ってきて半分ずつ組み合わせます。後ろ側には階段。
このように旅館の天井まで手軽に利用可能!


チームのみんなが…話してますね。

笑う標識(?)さえ見れば、
上がってしまう口角(^◡^)

ウルススの馬車 (未知の世界に入ってみましょう)

良いねえ。(感嘆詞にふさわしくないアングル)

ジャガイモもあるし、パンもある。牛乳って言うけど…この牛乳がずいぶん古くなってるみたいです。

僕がエクスカリバーと言うミュージカルをしたんですけど、武術シーンがありました。武術シーンに違いがあります。剣が違います。
エクスカリバー=両手でなければ
持てないほどの重量
笑う男=フェンシングの剣なので比較的軽量

フェンシングの剣だからもう少しスピーディーにできる長所がありますよね。エクスカリバーが戦士たちの戦いなら、笑う男は貴族たちの戦い。


(突然不安そうな目つき)
うーん、面白くなきゃいけないんだけど、僕が面白い人間じゃないから…

(心配しないで、君は、面白いよ,,.)
[速報] "パク・カンヒョンが来た"のパク・カンヒョン、撮影中プレッシャーを訴える。編集者"うまくやる"と豪語し、期待感増幅

〜〜〜プレッシャー解消中〜〜〜

少しの間、練習に消える(?)カンウィンプレン


誰だ! (うれしいゲストと共に〜)
ウルススのミン・ヨンギさんです。
一味違う変身を見せてくれたミンルススと共に
〜ミニインタビュータイム〜

兄さんはいつも、貴族、王族、地位が高かったじゃないですか。
そうだね。
賎民のウルススを演じることになりましたが、気分はどうですか?
貴族は楽で、華麗でいいけど、僕たちは生きていく人生の一部を表現するわけじゃないか。あれが我が家だけど、すごく気に入ってます。
何坪ぐらいありますか?
敷地面積に関心のある予備入居者
ベランダまで開けば実寸で4坪位かなー
(他の物件探さなきゃ)

幸せの基準からすれば、この家が1番幸せだと思う。
貴族が羨ましくないウルススのマイホーム

誰が引っ張って移動するの?
(ミュージカル人生22年…こんな質問初めて!)
ウルススが引っ張るんだ。そう理解しておいてください。
子供たちは手伝ってくれなかったの?
ウルススはもともと力が強いんだ。名前自体がウルー4。
最近運動されてるんですか。
そうさ。
良いインタビューでした。僕が見たところ運動はしてないですね。
撮影の前日が誕生日だったミンルスス!


何の話をしているんでしょうか?(集まっているアンサンブルのメンバーにそっと近づく)

全員で息を合わせる部分が多いと、皆さんもご存知の通り、人数が増えるほど合わせるのが難しくなります。

多数の息が合うときに感じられるそんな喜悦!それがプロですよ。そのためにものすごくたくさん練習したそうです。

僕たちの公演になくてはならない、宝石のような俳優たちです。


こんにちはバイバイ
今度は練習中のヒャンシアナ
近づくカンウィンプレン

「頼むから僕の言うことを聞いてくれ」
(フェルゼンの名セリフ)
マリーを忘れられない…戻ってきてマリー…

「フェルゼン!!!」
連続3作品で共演した俳優2人

去年はエクスカリバー、マリー、笑う男まで!一緒じゃないですか。感想はどうですか。
(誘惑の練習中)
感想?
もう飽きた?
えーと、ちょっとウンザリしてー、もう会いたくないかなー。
ここまでにします。
ウヒャヒャ、冗談に決まってるでしょー!カンヒョ二はいつも新しい面を見せてくれて。
玉ねぎ?オニオン。
ほぼアイドルじゃない。感情を豊かに表現できる子だから、ちょっとこの頃…

「ガンヒョンしー!(呼ぶ声。インタビュー終了)」
「知っておいてもらわないとー」

♪♪I have to know, I have to know, my Lord♪♪

トカゲ少年のナ・ジェヨプさんです。エクスカリバーも一緒にやりました。


カンウィン?(キュヒョン登場)
♪ キュウィンプレン、僕の名はキュウィンプレン♪
グィンプレンの中で自分だけの魅力は何だと思いますか?(代わりに言ってあげることもできるけど多すぎて24時間かかりそう)
あー。鼻筋?僕の鼻です。生鼻ですよ!
約60度の傾斜を誇るキュウィンプレンの鼻筋
生の鼻?
見ているだけで心温まる金髪グィンズ
カンウィンプレン…、なんて呼んだらいいの?パ、パッグィンプレン?
パッグィンプレンはちょっと強い感じだから…
カンウィンプレンだな。お前も鼻筋いいぞ。
僕のだけど。
生かい?
生だけど、取り替えなきゃいけない、家に帰ったら。
(呼ばれて去るキュインプレン)


ソウルメイト、1番の親友
イ・シモク君に出会ったカンウィン

髪染めたの気に入った?
(1秒悩んで)はい。
エリザベートやって、
マリー・アントワネットと
(呼ばれて中断)

すぐに途切れちゃうな。一生懸命やりたいんだけど。

中断が無かったかのように
自然に現れるキュウィンプレン

もともとジュンメン(スホ)と知り合いだったじゃないですか。
(海外日程のため出かけているコトンプレン)
ミョンウィンプレンと仲が良く
情に厚い兄 弟が42人のキュウィンプレン!

ジュンメンが去年初演もやりましたよね。
僕観たよ、本当に。
兄さんに何かヒントをくれるとか、そんな事はあったのかな。
(悲観的表情) 考えてみるとジュンメンとは作品の話してないな。ジュンメンに会うと僕が可愛がる一方だから。
そうそう。凄く可愛がっているんですよね。
見たでしょ? ジュンメンが練習室にいて、その後に僕が入りました。
そうしたら兄さんが後輩なの?
そう、後輩。練習の後輩。

(アンサンブルの1人を指し)パク・セウさんです。
パク・セ・ヨさん。
(ガーン慌てるキュウィンプレン)
(再び呼ばれる2人)


戻ってきました!カン・ヘイン・デアだから…ヘア!そのノートは何?笑う男のノートか。

初共演のヘンデア!何かを一生懸命書いていますが…(興味津々)
コメントノートを書きながら練習、また練習中の姿

情熱的な人です。今週中はヘインさんが大変なんですが…
公演中のスプデアの代わりに
1週間通しをしているヘンデア
こぼしちゃった!
初めて演じる役のため、さらに熱心にしなければならないと語るヘンデア
(拭くのに気をとられて心ここにあらず)
頑張ります!


アイゴ、なんだ?こんにちは。
見るほど魅力が溢れるサンジュン・ペドロ
初演に続き再演でも一緒にやりましょう!

エクスカリバーの時もこんな風に。
エクスカリバーも共演した3人!
ハートカンスロット ヒャンネビア サンジュンスタン

扮装してないから全然違う人だ。

サンジュン・ペドロパク・カンヒョンにとって
どんな人ですか〜

見習う点が多い先輩だし、本当に好きな俳優、そして人間としても本当に好きな人です。


宝石のようなアンサンブル俳優たちに
会いに行ったカンウィンプレン

イ・スヒョン ダンスキャプテン
イム・ダヒョン 子供のデイビッド
チェ・ビョンジン コンケスト博士/議長
前ラウシャー枢機卿
年下です(29歳)。最初年上だと思って挨拶したんだけど。お前が年下で凄く気分が良いよ。



字数制限のため一旦ここで切ります。
後半はソクフングウィンプレンの練習シーンから。