東京ビックサイト目の前のシンボルプロムナード公園内石と光の広場で開催されている「Tokyo Tokyo Delicious Museum 2023」へ。
こちら、東京都主催のイベントで、で友達の柏原 光太郎や高橋 綾子さんもプロデューサーとして関わっておられ、数々の予約困難店が出店しているというあり得ないイベント。
自分も過去行ったお店や知り合いのシェフが居たお店だと、下記のような所が出店しています。
「食堂とだか」にて戸高雄平さん。こちらで新作の「白和えソフトクリーム」をいただきましたが、マスカルポーネの風味もあり絶品。
「La Brianza」では、奥野 義幸シェフがお迎え。「リグーリア風バジルペーストのマルタリアーティ」は、見た目よりも濃厚で旨味の強いソース。
「味坊」さんでは、オーナーの梁さんが居て「ラム串焼き2本」「麻婆豆腐」をご馳走に。ラム串は焼き加減もよく、いつものあの何本でも食べれる味。麻婆豆腐はラム肉がゴロゴロ入ったもの。
「飛鳥くら田/長谷川稔」にてカレー唐揚げセットを。唐揚げが旨い。
その他会場では、
「ホテルニューオータニ」には三國清三シェフと中島眞介シェフが、
「No Code」には、米澤 文雄シェフが、
「Bottega del piatto Suzuki」には、鈴木弥平シェフが、
「文春マルシェ With Maison de Tsuyuki」にはガストロノミー協会の柏原 光太郎さんがお出迎え。
他にも、「よろにく」、「水炊き鼓次郎」、「銀座にょろ助」、「山田の鰻」を始め、今注目のお店がずらり。
ちなみに自分が見たところ、一番行列になってたのは「山田の鰻」の「鰻骨らーめん」。こちらラーメンというキラーコンテンツであることと、金土の昼しか提供していない希少性があるからかもしれません。
それでも、自分が行った土曜日の早い時間帯では、どの店もそれほどの行列とならず、空席もすぐ見つけて座れる状態でした。
まだこのイベント自体が周知されていないからなのか、かなり穴場でお勧めのイベントです。
今日は最終日で
5月21日(日)11:00~18:30
にて開催されているとのことです。
Tokyo Tokyo Delicious Museum 2023 有明会場
https://tokyotokyo-delicious-museum.jp/ariake/