まずは TPP ( 環太平洋経済連携協定 ) 加盟への

反対の理由を淡々と書いていきます (o^-')b


アジア太平洋地域の成長を取り込むぜ!!


これは耳が腐るほど聞いた謳い文句ですが、

以下のように簡単に不要と断言出来ます。



◆ TPP加盟国・参加予定国 ◆



[ 原加盟国 ] シンガポール チリ ニュージーランド ブルネイ

[ 交渉国 ] アメリカ オーストラリア ベトナム ペルー マレーシア


[ 交渉参加予定国 ] カナダ メキシコ 日本



◆ 現在、日本が締結している EPA ( 経済連携協定 )



外務省 - 経済連携協定(EPA)/自由貿易協定(FTA)より抜粋
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/



シンガポール  ( 2002年11月発効  ※TPP加盟国 ) 

メキシコ   ( 2005年4月発効  ※TPP加盟予定国
マレーシア ( 2006年7月発効  ※TPP加盟国 ) 

チリ   ( 2007年9月発効  ※TPP加盟国
タイ   ( 2007年11月発効 )
インドネシア ( 2008年7月発効 )
ブルネイ ( 2008年7月発効  ※TPP加盟国
ASEAN ( 2008年12月から順次発効 )
フィリピン ( 2008年12月発効 )
スイス ( 2009年9月発効 )
ベトナム  ( 2009年10月発効  ※TPP加盟国
インド ( 2011年8月発効 )
ペルー ( 2012年3月発効  ※TPP加盟国


オーストラリア、カナダとは、現在EPA交渉中



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


つまりニュージーランド、アメリカ以外とはEPA締結済み、

締結交渉中という事です。経済規模的にニュージーランドを

除外するとして、残すはアメリカのみになります。



1. 何でアメリカが「アジア太平洋の成長」になるんですか?


2. アメリカ以外とは個別にEPAを締結しているのに、なぜTPPに加盟するんですか?



上記に対する得心のいく回答を頂けたら、

TPPの反対を取り下げる事も考えます (^ε^)♪


しかし他にも反対する理由は山ほどありますので、

それはまたの機会に書きますね (*^o^*)/~



           



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆



    三橋先生のブログ 「新世紀のビッグブラザーへ」


     新世紀のビッグブラザーへ blog