先週のこと、私が勤めをりますタクシー会社にて、深夜ちよつとした椿事がございました。午後10時頃、弊社の電話が鳴り私が出ますと「今、私が降りたお宅のタクシー内に青い財布を忘れた」といふ訴へでした。
とても若々しい声の紳士的なお客様で好感が持てる方でした。今、Nといふホテルに居るので、至急連絡が欲しいといふことです。乗降地から判断して、この運転手だと見当をつけた私は直ぐにH運転手に連絡を取りましたが、そのやうな忘れ物は無いと言ふのです。
折り返し、そのお客様の携帯に電話を入れて次第を申しますと、案の定とても困られたようで、戸惑ふ様子が窺へましたが、私にはだうする事もできません。
翌未明、帰社したH運転手に尋ねますと、苦笑を交ぢへて語つてくれました。
そのお客様、声からは察せられぬ50代後半の初老の方で、だう見ても10代半ばの中高生としか見へぬ女性と2人で乗つて来られたさうです。そしてNといふラブホテル前で停車すると、もつと駐車場のずつと奥の方まで入つてくれと要求されたとか。
恐らく某文部省のM氏のやうに地位も名誉もある人物だつたのでせう。私どもはお客様あつての商売ですので、援助交際と察しはついてもだうすることも出来ないといふ運転手の自嘲的な呟きでした。
それにしても、ホテルに入つてから現金もカードも入つた財布を失つた事に気付き、其の後いかなる展開になつたのかは想像致すしかございません。
さて椿事と言へば…
昨年と同様に、アメブロ公認の「今日は何の日」に、またも「海軍記念日」とありますね。
一年前、私はこれに疑問を呈する記述を致しましたが、今年も「海軍記念日」と掲載されてをります。我が国の海軍記念日は、日露戦争に於ける日本海海戦でロシアのバルチック艦隊と戦つた日を以て制定されました。その日とは明治38年(1905)5月27日でございます。
現在我が国には陸軍といふ名称がなく、海上自衛隊となりましたので「海軍記念日」は廃止されてをります。それでも、海軍記念日が5月27日であるのに変はりはございません。
昨年、拙ブログへのコメントで「まっちゃん」さんから、12月4日はインドの海軍記念日だといふご指摘を頂きました。私は存じませんでしたが、まさしくそのとほりでした。
すると、アメブロのご担当者はなぜ未だに訂正をされないのか。単なる怠慢なのか、或いは恐らく不勉強によるものでせう。
我が国最大規模のアメーバブログは、株式会社サイバーエージェントといふ会社が経営してをられるさうです。さぞ影響力が大きい筈ですので、なるべく早期の訂正をお願ひ致したいものです。
近年、我が国と歩調を合はせてアジア安寧の為に防衛協力体制にございますインドの海軍記念日と間違へたのですから、笑つて済ませることが出来る範囲内かと私は思ひます。
でももし、これがアメリカ合衆国の海軍記念日と間違へたのであれば、それは大変なブラックユーモアとなります。まるで日本が米国の第51番目の州だと揶揄することになりますので、笑ひ飛ばせる次元ではなくなります。
つひでに申せば、これが中国の海軍記念日(存在するかだうかは別として)だつたのだとすれば、まさに冗談ではなくなつてしまひます。「アメブロは中共の工作員か」と誤解されても仕方が無いことになるでせう。それゆへ、一日も早く訂正されますことを、株式会社サイバーエージェント殿には重ねてお勧め申し上げます。