【常用漢字VS旧字体】ちんぷんかんぷん状態になる前に!広く報告して欲しい漢字 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

諸葛孔明先生一筋34年★ 

孔明先生の文魂を

「古代漢字x剪字」で現代に甦らせる

文魂(あやだま)創作家

 

【武侯墓公認】孔明先生の回し者

image(げんし)です。

 

 

今日はこんな漢字

 

 

 

広/广/廣

 

日本では広と廣が

使われますが

違いは

 

常用漢字「広」と

旧字体の

 

 

とってもとっても

本当にもう、

どうでもいい話ですが

 

私の父の名前に使われている

漢字の一部で

 

戸籍上はで届出したけど

書くのが面倒だからってことで

父はずっと「広」を使っていました。

 

母と結婚してからもずっと「広」。

 

そんな今日この頃、

父は入退院を繰り返していて

その都度、母が病院に出す書類とか

書いているようなのですが・・・

 

「名前の文字、ご本人様の

書かれたものと違いますよ?」

 

と言われ当然、

 

珍紛漢紛

 

 

 

(ちんぷんかんぷん)

って漢字あったのね^^;

 

病院側も

「え?旦那さんの名前ですよね真顔

って反応になり

 

微妙な空気にガーン

 

そんな中、父シレッと曰く

 

「ああ、そうそう。

最近、思うところあって

戸籍上の漢字、

「廣」を使うことにしたから〜音符

 

 

したから〜音符じゃないし滝汗

 

何を思ったのか

知らないけど

 

思ったことを

行動に移すことで

他の人にも

影響を与える場合は

 

事前に広く報告して

もらいたいものです。

 

 

ってことで!

旧字体と常用漢字が

自在に使えるのも

 

日本独自の漢字文化だなぁと

感じ入った今日も

 

遊びに来てくれて

ありがとうございました〜飛び出すハート

 

他の人には見られない秘密

ラインからのコメントは

こちらから下矢印下矢印下矢印

 

友だち追加

 

引き続きイイかんじに

お過ごしくだされ〜花火

 

さらにどうでもいい話ですが

私は本名の一文字を

旧字体にしていますニコニコ

 

その結果、自分の名前が

好きになりましたラブラブ

 

【武侯墓公認】孔明先生の回し者@玄子(げんし)

 

※「公認」は日本国内での文化応援活動としての表現です。

(中国政府等による授権を示すものではありません)

※「公認」一詞僅作為日本國內文化支持活動的表達方式,

並非中國政府或相關機構之正式授權。