今日はどんなかんじ?
孔明先生の魅力を
後世に伝える★
諸葛流文魂(あやだま)創作家の
今日はこんな漢字
この漢字は
漢数字の二(2)では
ございませぬ。
掌を伏せ
その下に点を加え
下方を支持する。
今回紹介している金文では
上の「ー」は掌
下の「ー」はものを覆う
蓋の形。
ってことで
この漢字は
下でした!
予想と当たっていましたか?
剪字、とっても楽でした
が!楽だとツマンナイと
感じてしまうのは
変態道を覆う蓋を開けて
一歩踏み出した
証でしょうか?^^;
そんな私の変態心をくすぐった
次回の漢字予告
今日の漢字よりも
現代の漢字に近いです。
この漢字は
三年前、まだ剪字に
気づいていない頃
それでもやっぱり
古代漢字が好きだったようで
wechatのアプリで作った
古代文字の2文字。
字体はちょっと違うけど
左側の漢字が
次回の漢字です
この漢字は?
難解度レベル1
解答編は次回のブログで♪
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
他の人には見られない
ラインからのコメントは
こちらから
引き続きイイかんじに
お過ごしくだされ〜