今日はどんなかんじ?
孔明先生の魅力を
後世に伝える★
諸葛流文魂(あやだま)創作家の
今日はこんな漢字
この漢字は
攸(ゆう)+彡(さん)
攸は人の後ろから
水をかけて
洗う形で
禊(みそぎ)をする意。
禊をして身を清め
その清らかさを示す
彡を加える。
この漢字は修でした!
1800年の時空を超え
孔明先生に
命と人生を救われて
今年で34年になりましたが
孔明先生の生涯を描いた
中国のドラマで
一言も中国語がわからず
ここで初めて
「国境」を意識し
時空は情熱で越えられても
国境は語学力がないと
越えられないと思いしり
孔明先生が生きた国へ行く!!
気分は修羅の国へ渡る
ケンシロウ状態![]()
目先の勉強とか試験とか
将来の夢とか
どうでもよくて
中国に行くことしか
考えていなかった
中学3年のある日。
修学旅行で中国に行く高校がある!
と知り
「私のために存在してくれて
ありがとう
」
ってオメデタイ思考回路のまま
受験し、無事に入学\(^^)/
念願の修学旅行で中国へ行き
どこまでも果てしなく広がる
地平線が
孔明先生の偉大さと相まって
人ではなく
地平線相手に
電光石火の一目惚れ![]()
一度の人生で
一度だけ(かもしれない)
人生を変えるほどの
一目惚れ![]()
16にして
一目惚れって機能を
全て使い果たした模様です![]()
あれから30年・・・∑(゚Д゚)
孔明先生への尊敬愛は
留まることを知らず。
これからも
孔明先生に学んだことを
修めて生きたい!
と改めて思えし今日も
遊びに来てくれて
ありがとうございました〜![]()
他の人には見られない![]()
ラインからのコメントは
こちらから![]()
![]()
![]()
引き続きイイかんじに
お過ごしくだされ〜
次回の漢字は
さぁ、なんでしょう?
答えは次回のブログで(^^)/~~~
当ブログの剪字情報
白川静先生に学んで
お届けしています♪








