孔明先生を漢字一文字で表すと「これ!」しかないよね〜 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

今日はどんなかんじ?

 

諸葛流文霊(あやだま)創作家の

image(げんし)です。

 

 

今日はこんな漢字

 

 

image

 

この漢字は?

 

 

image

 

字の初形は

矢+干+口

 

image

 

矢と干(盾)は

誓約の時に用いる聖器。

 

image

 

神に祈り

神に誓約することを示す

 

image

 

この漢字はでした!

 

image

 

当ブログの剪字は

白川静先生著

『字統』に

 

 

 

120%頼っていますキラキラ

 

成都武侯祠の近くにある

小さな公園が子どもたちに

教育していたのは・・・

 

 

孔明先生といえば智!!!

智といえば孔明先生!!

 

さすが成都!

名もなき公園にまで

このようなレベルの高い伏兵を

配置しているとは( ̄▽ ̄;)

 

というのも

孔明先生は中国で

智聖として

崇められているのです。

 

image

 

なので今日の漢語成語は

個人的独断と

偏見により・・・

 

 

智聖諸葛武侯

 

 

image

 

詳細は書いても話しても

ここだけで語るのは

筆舌尽くし難いので・・・

 

以上です( ̄^ ̄)ゞ

 

今日も遊びに来てくれて

ありがとうございました〜飛び出すハート

 

引き続きイイかんじに

お過ごしくだされ〜キラキラ