去年の春より今年の春!!って感じの立春 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

今日はどんなかんじ?

 

諸葛流文霊(あやだま)創作家の

image(げんし)です。

 

 

今日は立春

 

 

image

 

去年剪字た「春」

 

image

 

どっかに行ってしまったのであせる

違う書体で剪字ました。

 

鳳凰が春の訪れを告げに

飛翔してきたって感じがしたので

この漢字にしました。

 

image

 

書体名:その他、でした😅

 

お手本にしているのは

こちらの文献ダウンダウンダウン

 

 

 

年を重ねても

とりあえず一つくらい

成長していると

生きた甲斐があるというもの。

 

そんな立春は

梅の花の季節。

 

image

 

ってことで

 

立春に聴きたい

古琴の名曲を

お楽しみください!

 

 

梅花三弄

 

 

 

色とりどりに咲く梅の花

 

image

 

花びらの軽さとは裏腹に

重厚な香り漂う梅の花。

 

image

 

寒さに耐えて

美しく開花する梅の花。

 

凛とした強さを

見倣って生きたいですね!

 

image

 

立春の今日も遊びに来てくれて

ありがとうございました〜飛び出すハート

 

引き続きイイかんじに

お過ごしくだされ〜

 

メルマガ【孔明學園】では

孔明先生の名の下

孔明先生が愛した中国文化を

一緒に楽しむ仲間を

お待ちしていまぁす!

 

メルマガ仲間になる