今日はどんなかんじ?
諸葛流文霊(あやだま)創作家の
今日はこんな漢字
この漢字は?
玉器の一種で
昔、中国では男子が生まれると
これを与えて玩具にしたという。
他にも玉製の笏(しゃく)とか
ひしゃくって意味もある
この漢字は璋でした!
璋x四字熟語は
弄璋之喜
ろうしょうのき
男児誕生の喜び。
意味としては
今日のヒントと同じで
男の子が生まれたので
「璋」を与える喜びを表す
四字熟語。
「男児誕生万歳\(^^)/」
ってだけではなく
玉の璋のように
美しい徳を備えた
人間に成長して欲しい
って願いが込めらて
「璋」を与えるのだとか。
ってことで!
前回と併せて
劉
璋
劉璋の名前を剪字ました〜!
天下三分の計に
出演したことにより
その名を
知られることになった
劉璋。
孔明先生が見る限り
劉璋って
どんな人物だったのでしょうか?
次回へ続きます>>>
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイかんじに
お過ごしくだされ〜
メルマガ【孔明學園】では
孔明先生の名の下
孔明先生が愛した中国文化を
一緒に楽しむ仲間を
お待ちしていまぁす!