【巳年記念最終回】人類の祖は蛇だった!?って感じ | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年の玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)を受け取ってください!

今日はどんなかんじ?

 

諸葛流文霊(あやだま)創作家の

image(げんし)です。

 

巳年ってことで

巳や蛇を漢字てきましたが

 

流石にもう、

蛇ネタ尽きたかと思いきや!!

 

今日が最後にして最高潮

 

 

 

人類の祖は蛇だった!?って感じ

 

 

 

 

 

中国神話の

伏羲(ふくぎ)と

女媧(じょか)は、

 

頭は人間、

身体が蛇の形で描かれ、

 

人類の祖とされています。

 

 

中国甘粛省にある伏羲廟上矢印2016年撮影

 

孔明先生が北伐の拠点とした

「祁山」を一人旅で訪れた際

観光の拠点としたのが天水でした。

 

(祁山はそれはもうかなり

辺鄙なとこにあるので

 

天水からバスとか

お金に余裕があったら

タクシーチャーターして

行くことをお勧めします。

 

 

星そこまでして

行く価値超絶あり!!

 

この時の私は財布を盗まれた

直後だったのでもちろん

バスで行きました🤣)

 

天水は私にとっては

姜維殿ってイメージしか

なかったのですが

 

 

そんな風に思うのは

三国志ファンだけのようで

 

中国では

天水といえば

伏羲様の故郷!!

 

伏羲様万歳\(^^)/な

雰囲気に包まれていました。

 

 

あれ?蛇じゃない。

ちゃんと人間の体になっているキョロキョロ

 

とか突っ込まない方が

良いかと思われ

 

八卦を作った人としても

有名なのです

 

image

 

が!現地へ行くと

いつもの尊敬愛に輪をかけて

孔明先生しか

興味がないので

 

写真あまり撮っていなかった🤣

 

 

広くて綺麗なとこだった

ような気がします滝汗あせる

 

気になった方は

ツアーで安全にお楽しみくださいニコニコ

 

ただ、すっごく

乾燥しているので

漢の国の気候や風土とは

かなり違います。

 

それでもやっぱり

一見の価値はあります!

 

特に祁山最高ラブ天水じゃないの?

 

ってことで

巳年の今年は

 

image

 

中国へのビザが

今年末まで免除されるので

今のうちに計画を立てて

 

まずは、ワクワクを

楽しんで生きませう〜!

 

そんなこんなで

蛇ネタを5日にわたって

お届けしました門松

 

楽しんでいただけたら

幸いです鏡餅

 

今日も遊びに来てくれて

ありがとうございました〜飛び出すハート

 

引き続きイイかんじに

お過ごしくだされ〜ヘビ

 

メルマガ【孔明學園】では

孔明先生の名の下

孔明先生が愛した中国文化を

一緒に楽しむ仲間を

お待ちしていまぁす!

 

メルマガ仲間になる