今日はどんなかんじ?
師せる孔明先生を
尊敬愛しすぎて33年。
諸葛流文霊(あやだま)想作家の
今日は大雪
大雪はおおゆきではなく
「たいせつ」と読みます
中国は日本より
1時間遅いのですが
そんな時差の都合により
中国では昨日、
12月6日が大雪でした。
時差が1時間遅いのに
1日早く24節気の大雪を迎える
ってこの関係
地球って国は
面白いなあって思います!
大雪の頃に旬を迎える食べ物は
大根とか、にんじんとか
血行を良くしてくれる
根菜野菜なんだとか
ってことは
知らなかったけど
豚汁食べたので
ほぼオッケーです
そしてこの時期に
熱いお茶を飲みながら
聴きたい古琴曲は
白雪
作曲したのは
春秋戦国時代の琴師
師矌さん説が有力です。
古琴の音色を聞くのに
視界が邪魔!!って理由で
自分で自分の目を・・・
北斗の拳の
「シュウ様」状態にした人。
そんな大雪。
目を閉じて春秋時代の
雪景色を思い浮かべながら
過ごしてみるのも
一興です〜!
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイかんじに
お過ごしくだされ〜
メルマガ【孔明學園】では
孔明先生の名の下
孔明先生が愛した中国文化を
一緒に楽しむ仲間を
お待ちしていまぁす!