孔明先生に学ぶ★便利の概念で便利さを変えるって漢字 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

今日はどんなかんじ?

 

師せる孔明先生を

尊敬愛しすぎて33年。

諸葛流文霊(あやだま)想作家の

image(げんし)です。

 

 

今日はこんな漢字

 

 

image

 

この古代漢字は???

 

image

 

image

 

image

 

image

 

でした〜!!

 

image

 

便利の利!

 

「便利」は都合の良いこと

って意味で使われていますが

 

 

孔明先生にとっての便利とは?

 

 

 

 

 TODAY'S
 
孔明先生の文霊(あやだま)

 

便利とは、

その時々の状況や

環境を把握して

上手く利用し

活路を見出すことである

==========

image

 

原典*孔明先生著『心書』

心譯*玄子(げんし)

 

AIの進歩が目覚ましく

便利な世の中ですが

 

世の中が便利になったから

その分、怠けてもオッケ〜

 

 

ではなく!

 

それをどう活かすか?

自分の活路を拓くツールとして

活用していきたいですね!

 

 

今日も遊びに来てくれて

ありがとうございました〜飛び出すハート

 

引き続きイイかんじに

お過ごしくだされ〜もみじ

 

メルマガ【孔明學園】では

孔明先生の名の下

孔明先生が愛した中国文化を

一緒に楽しむ仲間を

お待ちしていまぁす!

 

メルマガ仲間になる