一語二役!! 正反対の自然な接続詞って漢字 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

今日はどんなかんじ?

 

師せる孔明先生を

尊敬愛しすぎて

今日まで生きている

image(げんし)です。

 

孔明先生の「天下三分の計」こと

隆中対の原文剪字に挑戦中スター

 

今日はこんな漢字

 

 

一語二役!!正反対の自然な接続詞って漢字

 

 

image

 

 

漢字の成り立ちに

ついては

個人的にガーンって

感じだったので

 

気になる方は

各自どうぞ〜びっくりマーク

 

 

 

 

天下三分の計では

 

それなのに、

それにもかかわらず

予想に反してって

意味合いを持つ接続詞

として使われています。

 

丸レッド曹操軍は兵の数は

少なかったのに

大軍を擁する袁紹軍に勝った

 

image

 

ですが!

もう一つの使い方は

 

その通り、

当然でしょってな

同意、肯定を

意味合いを持つ接続詞として

使われています。

 

どっちが正しいではなく

どっちも正しい。

 

たった一文字で

正反対の意味を持つ

 

image

 

※他にもまだありますが

混乱を避けるため😅

今回は正反対な二つの意味を

取り上げました〜。

 

同じ一つの漢字なのに

正反対の意味を持つ

 

それは人も同じで

自分の中の葛藤や

矛盾するような

色々な面や考え方を

 

自分なりに

繋ぎ合わせながら

自分だけの道を

歩き続けて来たからこその

今日の自分。

 

全部ひっくるめて

自然体な自分を

大事にして生きたいですね!

 

 

image

 

今日も遊びに来てくれて

ありがとうございました〜飛び出すハート

 

引き続きイイかんじに

お過ごしくだされ〜イルカ


玄子(げんし)

 

 

 

〜 玄子著〜

 

孔明先生への尊敬愛が高じて

高校卒業後、6年間

単身成都に留学した時の

三国志跡巡りや

人との触れ合いを

綴ったエッセイ

三國志游學記

 

売上金の一部を

四川大震災の義援金として

成都武侯祠に寄付しました。

 

 

★孔明先生の文霊シリーズ★

 

image

心譯心書〜孔明先生の文霊活用術〜

 

出師表の心志盡(しんじつ)

 

漢桂花

 

諸葛丞相志向

 

孔明先生の

生誕1840年を

記念して作成した

壁画をモチーフにした

孔明先生の人生史。

 

◎おまけ◎

 

三国志愛を中国大使館に向けて叫んだら

入賞しました〜\( ˆoˆ )/