師せる孔明先生に
人生と情熱を賭けて33年の
孔明先生の「天下三分の計」こと
隆中対の原文剪字に挑戦中
この続きとして
2週間かけて
剪字たのが
こちら!
群雄割拠の時代に
突入したのです!!!
個人的に今回剪字て
面白かった漢字は
数。
古代漢字は
現代の漢字とは
似ても似つかぬことが
多々あり
そんな古代漢字と出会う度
ぶふぁ=======と
心の臓が射抜かれます。
しかも金文は何種類も
推しがあるので
私にとって古代漢字は
群雄割拠な漢字
漢字の意味は
白川静先生の著書を読んだり
検索したりすれば
すぐに出てくるので
当ブログでは
ヴィジュアル重視で
形から入ります
↑こんな顔して「商」って漢字
ってことで
ヴィジュアル系
古代を漢字るブログ
〜視覺系古漢字外貌協會~
ご贔屓いただければ
幸いです
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイKANJIに
お過ごしくだされ〜
玄子(げんし)