【解答編】言語化できない想いを感じた漢字は「これ」でした! | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

 

孔明先生といえば

image(げんし)です。

 

孔明先生の名前を

中国語で読んでみたい方は

こちら

 

昨日のクイズ

 

この古代漢字は何でしょう?

 

image

 

解答編ですスター

 

の前に!

 

他の古代漢字はこんな感じ。

 

image

 

ラブキューンキューンキューン

 

選択肢は

1恋

2愛

3想

 

でしたが

 

答えは・・・

 

 

 

ハート愛本命チョコ

 

image

 

でした〜飛び出すハート

 

ちなみに古代漢字で愛

 

心意の定まらぬ

朧(おぼろ)な

状態のこと。

 

「これが愛!」って

断言できないけど

 

心に色々湧き上がって

伝えたいけど

伝えきれない

うまく言葉に表せない

 

好きなら好きっと

いえない心に

人はいつも苦しむの〜と

歌いたくなる

 

人形劇三国志の

エンディングテーマ状態

 

 

 

 

そんな状態こそが愛。

だというのです。

 

愛といえば・・・

 

「愛するが故に見守る愛もある」Byトキ

 

とか

 

「愛ゆえに

人は苦しまねばならぬ

 

愛ゆえに

人は悲しまねばならぬ

 

愛ゆえに・・・

愛ゆえに

愛ゆえにByサウザー

 

とかとか

 

「愛」の古代漢字を

表現している聖書といえば

 

北斗の拳キラキラ

 

といえば!

 

来月、名古屋で開催される

愛を取り戻したい

昭和の子供達

大集合間違いなし!?

 

 

 

北斗の拳星大原画展

 

が今から楽しみですラブ

 

昭和の末期に

リアルタイムで北斗の拳を

子供心に焼き付けた世代が

 

行かないという

選択肢はない真顔スター

 

今、青春を謳歌しているであろう

平成、令和、

どころか

大正、明治時代の

子供達にも負けられません!

 

image

 

個人的には

北斗の拳のおかげで

 

私の魂が

三国志を受け入れる

基盤を作れたと思うので

 

来月、行ってきます!

 

北斗の拳ハート繋がりの

那瑠姐さんとともに爆  笑

 

とはいえ!

二人ともレイ推しですが🤣

 

ってことでこのブログは

 

諸葛孔明先生を尊敬愛する

玄子(げんし)が

お届けしました〜!

 

愛のあるご縁に感謝飛び出すハート

 

 

〜 玄子著〜

 

孔明先生への尊敬愛が高じて

高校卒業後、6年間

単身成都に留学した時の

三国志跡巡りや

人との触れ合いを

綴ったエッセイ

三國志游學記

 

売上金の一部を

四川大震災の義援金として

成都武侯祠に寄付しました。

 

 

★孔明先生の文霊シリーズ★

 

image

心譯心書〜孔明先生の文霊活用術〜

 

出師表の心志盡(しんじつ)

 

漢桂花

 

諸葛丞相志向

 

孔明先生の

生誕1840年を

記念して作成した

壁画をモチーフにした

孔明先生の人生史。

 

◎おまけ◎

 

三国志愛を中国大使館に向けて叫んだら

入賞しました〜\( ˆoˆ )/