孔明先生といえば
孔明先生は山東省のご出身。
孔明先生繋がりで
現代でも有名な山東省出身の
俳優さんといえば
ドラマ三國演義で
孔明先生の人生を
熱演された
唐国強さん!
孔明先生といえばこのお方!
ってくらい
孔明先生のイメージが強いのですが
同郷だったのです!
唐国強さんが
この日訪れたのは
「三顧の礼」が
あっとされる聖地
その1
襄陽市にある隆中
その1って何ですか?といえば
その2もあるのです。
それは南陽ってところ。
この二大拠点が
「我こそが!
三顧の礼があった聖地
本物の隆中でござる!!」と
言い争っているのです。
結構、昔から因縁の対決らしく
どっちも譲らない( ̄▽ ̄;)
酷い時は
「俺の住む南陽こそが本場だ!」
「ちゃうわ!襄陽こそが本場だ!」
ってことで
知らない人同士
初対面で
殴り合いの喧嘩にまで
発展してしまうんだとか!![]()
そんな状況を
打破しようとしたのか
私が訪れた時は地名は
「襄樊」だったのに
一夜城ならぬ
一夜城市!?
ある日急に
「明日から襄樊は
襄陽になりますんで
よろ〜〜〜〜」
ってニュースが
大陸中を駆け巡りました。
その当日に偶然、
ネットニュースに
立ち会えたのですが
あの時は流石に驚きました![]()
改名した理由は多分、
「三顧の礼本場は
うちでっせ〜!」
って確固たるものにするため。
でも、南陽は南陽で
健気に頑張っていて
孔明先生の出師表に
「南陽」で晴耕雨読生活
していましたってのを
切り札として
「孔明先生自身が
南陽って言ってるやん!」
やっぱり絶対に譲りません。
たまに、
三顧の礼があった場所を
孔明先生の生まれ故郷だと
誤解されている方もいますが
生まれは山東省。
青島ビールとか落花生とか
孔子の故郷としてもお馴染み。
沿岸側にあるので
日本から近いです。
んで。
南陽は河南省。
襄陽は湖北省にあります。
省が違うのも多分、
争いのもと💦
同じ省だったら
ここまで白熱しなかったかも😅
孔明先生のことが
大好きすぎて
聖地の奪い合いが
これからも続くと思われますが
そうすることで
論争と共に
孔明先生と三顧の礼が
後世にまで語り継がれて
ゆくのだと思います![]()
ってことで!
どちらが本場か
わかりませんが
今後とも
どちらの地でも
孔明先生の偉大さを
後世に伝えてもらえたらと
切に願う
傍観人@玄子(げんし)でした!












