孔明先生といえば
玄子(げんし)です。
旧暦の8月28日まで
孔明先生をあの手この手で
超絶に偲ぶ週間な今日この頃。
孔明先生が考案した
掌サイズの奇門遁甲術
【小六壬】伝授講座
明後日まで!
その明後日
10月12日まで
孔明先生の名前の漢字
一日一文字ずつ
文霊(あやだま)想作して
孔明先生の魅力をお届けします!
〜ここまでの文霊〜
3回目の今日は

「亮」x孔明先生の魅力
今日は文霊の前に・・・
とりあえず・・・見れ!!![]()
この文字、
孔明先生の真筆
と言われているのです!
これだけで
今日はあまりにも
十分ではないでしょうか![]()
玄子(げんし)
追伸:
中国語の読み方は
以上です(`_´)ゞ
ってのもたまには
善きかなと思ったのですが
いかがでしょうか?
いいよね?![]()
というのも、
「亮」という漢字が
孔明先生に及ぼした影響が
あまりにも凄すぎて
おいそれと
文霊を覚醒させては
いけない気がしたし
何よりも当時、
常識とされていた
直接呼んではいけない
「名」に当たるので
感覚的に
文霊の内訳を伝えるのは
やめた方がいいと
判断したので
今回の名前の文霊は
敢えて伏します。
因み2
玄徳様の玄、
玄子の玄
この文字も
孔明先生の真筆と
言われています!
せっかく孔明先生が
「玄」を書いてくださったので
プロフィール画像も
今日からこれにします!←勝手にしろって話ですが![]()
ってことで今回は
漢字に秘められた
文霊の力が凄まじすぎて
敢えて非公開にした
孔明先生の名前
孔明先生に対して
半端ない力を
持っている漢字なんだなと
そこはかとなく
察していただければ幸いです![]()









